食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03280290149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分エトリジアゾール(Etridiazole)のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
資料日付 2010年10月4日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は10月4日、農薬有効成分エトリジアゾール(Etridiazole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2010年9月24日付け)を公表した。概要は以下のとおり。
1.エトリジアゾールは、再評価プログラムの第3段階パートBにある84種類の有効成分の1つである。
理事会指令91/414/EECの附属書I (訳注:植物防疫製剤への含有を認可された有効成分のリスト)からのエトリジアゾールの除外、並びに、当該成分を含有する植物防疫製剤の認可取消に関する委員会決定2008/934/ECの後、申請者が当該リストへの収載を求めて再申請を行った。
2.再提出された書類には、報告担当加盟国(RMS)のオランダが作成した評価報告書素案(DAR)で特定された諸問題に対処する追加データが含まれた。欧州委員会(EC)は、提出された追加データをRMSが評価した追加報告書、寄せられた意見及びDARを基に、哺乳類毒性に焦点を絞ったピアレビューを行い、EFSAに対し、エトリジアゾールに関する結論を出すよう求めた。
3. 本報告書の結論は、申請者が求めた温室における土壌以外における栽培法の果菜及び切り花に対する殺菌剤としてのエトリジアゾールの代表的用途の評価に基づいて出された。
4. 同定情報、物理・化学的性状及び分析法のセクションでデータギャップが特定されている。原体不純物の関連性及び植物代謝物5-hydroxy-ethoxyetridiazole acid)及び3-hydroxymethyl etridiazoleの毒性学的プロファイルでデータギャップが特定された。当該2種の代謝物の毒性学的プロファイルに関する結論が出されるまで、植物中の残留物定義をエトリジアゾール並びに代謝物の5-hydroxy-ethoxyetridiazole acid)及び3-hydroxymethyl etridiazole (及びその抱合体)の総量とすることが暫定的に提案された。残留物定義案に従って検体を分析する十分な残留物データセットを提示するのにデータギャップが特定され、その結果として、果菜類への代表的用途における消費者リスク評価を行うことができなかった。
5.ラット2年間試験から得た最小毒性量(LOAEL)に安全係数300を適用したエトリジアゾールの一日摂取許容量(ADI)は0.015mg/kg体重/日である。ウサギ発生毒性試験で示された無毒性量(NOAEL)の15mg/kg体重/日を根拠として、安全係数100を適用した急性参照用量(ARfD)は0.15mg/kg体重である。
6.作物残留試験から、トマト、パプリカ及びきゅうりの残留基準値は、設定できなかった。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/scdocs/doc/1823.pdf