食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03181220149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、選択した微量及び超微量元素:生物学的役割、飼料中の含量及び動物栄養における要件―リスク評価の諸要素に関してEFSAに提出された技術的報告書を公表 |
資料日付 | 2010年7月28日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は7月28日、選択した微量元素及び超微量元素の生物学的役割、飼料中の含量及び動物栄養における要件などリスク評価の諸要素に関してEFSAに提出された技術的報告書(2010年7月23日、公表容認)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 選択した27種類の微量及び超微量元素がヒト及び/又は動物の栄養のためにEU域内及びEU域外の関係国で与えられた認可に関する最新の情報を報告する。これらの元素について生物学的役割、生物学的利用能、代謝及びヒトに対する毒性に関する記述情報を要約する。 2. 科学的機関による評価に由来する動物に対する諸要件や最大許容量、許容上限摂取量などの数値データをまとめる。また、飼料原料及び配合飼料中における当該元素の背景濃度並びに使用量についても示す。可食組織及び製品中、並びに、ヒトの食事を経由した当該元素の摂取量に関係する可食組織及び製品中の当該元素濃度に関するデータも提示する。 3. 最後に、可能な場合は、飼料の取扱い作業者/農場従事者及び環境に対する毒性学的リスクを示す。 (参考:27元素とはアルミニウム、ヒ素、ホウ素、臭素、カドミウム、セリウム、クロム、コバルト、銅、フッ素、ヨウ素、鉄、ランタン、鉛、リチウム、マンガン、水銀、モリブデン、ニッケル、ルビジウム、セレニウム、珪素、銀、ストロンチウム、スズ、バナジウム、亜鉛) 国立医薬品食品衛生研究所食品安全情報(化学物質)No. 17/ 2010(2010. 08. 11)P3 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/scdocs/doc/68e.pdf |