食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03171120110 |
タイトル | カナダ保健省(Health Canada)、ナトリウム摂取量低減戦略 |
資料日付 | 2010年7月29日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | カナダ保健省(Health Canada)のナトリウムワーキンググループは、7月29日、カナダ人のナトリウム摂取量を低減する戦略を公表した。 現在、カナダ人のナトリウム平均摂取量は1日に約3 ,400mgである。2004年のデータから、9歳~70歳の人々のうち男性の85%以上、女性の63%~83%のナトリウム摂取量は1日許容上限摂取量(2 ,300mg:14歳以上)を上回っていたことが判明した。また、乳幼児に関しては、1歳~3歳児の77%、4歳~8歳児の93%の摂取量が1日許容上限摂取量を上回っており、10代の男児の97%、10代の女児の82%が1日許容上限摂取量を上回っていた。 とりあえず、ワーキンググループは、2016年までにナトリウム摂取量を平均2 ,300mgに低減することを目標とし、最終的には9歳~50歳の人のナトリウム摂取量を1 ,500mg近辺に導くことを目標としている。 様々な議論の結果、ワーキンググループは、政府、専門医療機関、NGO、メディア、産業界及び学会が上記の目標達成に向け協力体制を構築すること、連邦政府から地方自治体に至るまで上記目標達成に向けた十分な財政的支援を行うこと、政府及び関係者はナトリウム摂取量低減を栄養プログラム、ガイドライン、政策に盛り込むこと、目標達成に向けた各段階を設定し、スケジュールを作成した後、それぞれの段階の達成度をチェックすること、カナダ人は自ら健康的な食事の一環としてナトリウム摂取量低減のため個々人の段階的目標を実行することなどを勧告した。 |
地域 | 北米 |
国・地方 | カナダ |
情報源(公的機関) | カナダ保健省(Health Canada) |
情報源(報道) | カナダ保健省(Health Canada) |
URL | http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/alt_formats/pdf/nutrition/sodium/strateg/index-eng.pdf |