食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03170810343
タイトル フランス衛生監視研究所(InVS)、地中海沿岸での毒性底生渦鞭毛藻Ostreopsis ovata発生で注意喚起
資料日付 2010年7月30日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス衛生監視研究所(InVS)は2010年7月29日発行の衛生監視報告(BVS)、プロヴァンス-アルプ-コート・ダジュール地域圏&コルシカ島地方版第2号で、地中海沿岸にオストレオプシス・オバータ(Ostreopsis ovata:毒性底生渦鞭毛藻類)が発生していることを受けて注意喚起を行った。
 フランス食品・環境・労働衛生安全庁(Afssa)とフランス国立海洋開発研究所(Ifremer)、Villefranche-sur-mer海洋試験所、海洋研究開発庁の共同調査で、現時点では魚肉やウニの生殖巣は藻毒で汚染されていないが、魚やウニの内臓は汚染されていることが明らかになった。釣りレジャー客には釣った魚を食べる前に内臓を取除くよう、又他の海産物は食べないよう注意喚起を行っている。尚、地中海のウニについては夏季の漁が禁止されている。
 2006~2009年にフランス地中海沿岸で9回大発生がありダイバーや海水浴客など47人が皮膚炎(かゆみ)、粘膜や呼吸器の軽度から中程度の炎症症状(涙、鼻水、ヒリヒリ感)を呈した。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス衛生監視研究所(InVS)
情報源(報道) フランス衛生監視研究所(InVS)
URL http://www.invs.sante.fr/publications/bvs/sud/bvs_sud_02_2010.pdf