食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu03161260104 |
| タイトル | 米国疾病管理予防センター(CDC)、リコール中の牛肉による腸管出血性大腸菌O157:H7感染情報を発表 |
| 資料日付 | 2009年7月1日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 米国疾病管理予防センター(CDC)は2009年7月1日、コロラド州のJBS Swift Beef社製の牛肉製品が原因とみられる腸管出血性大腸菌O157:H7感染者の情報を発表した。 特定のDNAフィンガープリントを有する腸管出血性大腸菌O157:H7菌株に感染した患者が9州で23人報告されている。詳細なDNA試験を行ったところ、このうちの17人から集団感染菌株が検出された。ある患者宅から回収したリコール中の未開封牛挽肉から腸管出血性大腸菌O157:H7が分離され、集団感染菌株のDNAフィンガープリントと一致している。 大半の患者は挽肉を摂取しており、その多くが加熱が不十分だったと報告している。第1症例は2009年4月2日で、最終症例は2009年6月13日に始まっている。12人が入院し、2人は溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症していた。死亡者はいない。 |
| 地域 | 北米 |
| 国・地方 | 米国 |
| 情報源(公的機関) | 米国/疾病管理予防センター(CDC) |
| 情報源(報道) | 米国疾病管理予防センター(CDC) |
| URL | http://www.cdc.gov/ecoli/2009/0701.html |