食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03160790149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、トリコテセンマイコトキシンHT-2及びT-2毒素の毒性データに関してEFSAに提出された科学的報告書を公表
資料日付 2010年7月1日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、トリコテセンマイコトキシンHT-2及びT-2毒素の毒性データに関してドイツの有害物質研究助言機関(FoBiG)からEFSAに提出された科学的報告書(2010年6月25日、公表容認)を公表した。概要は以下のとおり。
1. T-2毒素及びHT-2毒素は、A型トリコテセン類に属する真菌の二次代謝産物であり、Fusarium属菌によって最初に産生される。
2. HT-2毒素に関する毒性データは非常に限られている。T-2毒素はHT-2毒素に迅速に代謝され、かつ、T-2毒素とHT-2毒素の急性毒性は同程度であるため、T-2毒素のin vivo毒性には、HT-2毒素のin vivo毒性も含まれると考えられる。T-2毒素は、経口及び吸入経路で速やかに吸収される。経皮吸収は遅いと報告されている。T-2毒素は生体内全域に迅速に分布し、かつ、速やかに代謝される。親毒素(mother toxin)及びその代謝物のグルクロン酸抱合体が糞尿中の主要な排泄物である。T-2及びHT-2毒素は毒性が強く、げっ歯類の経口LD50値は5~10mg/kg体重の範囲である。T-2は、皮膚に激しい刺激性がある。
3. トリコテセン類に認められた毒性は、骨髄、リンパ節、胸腺及び腸粘膜などの組織の活発な分割に主要な作用を及ぼすタンパク質を阻害する能力、並びに、リボ核酸(RNA)及びデオキシリボ核酸(DNA)の合成を高用量において阻害する能力の結果である可能性が最も高い。反復投与試験において、T-2毒素は、体重減少など非特異的な全身作用を示し、肝臓障害や生殖毒性、神経毒性、血液毒性、免疫毒性の作用を誘発する。家きんに最近認められた所見は、哺乳類に観察された作用と概ね一致する。
4. リスク評価に最も妥当な試験は豚を用いた給餌試験で、当該試験において0.5~3.0mg/kg配合飼料の濃度のT-2毒素を含む餌によって、全投与群に免疫抑制が引き起こされた(最小毒性用量(LOAEL)は0.029mg/kg体重/日であった。)。

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報 No.15/2010(2010.07.14)化学物質p6-7
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/scdocs/doc/65e.pdf