食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03150840450
タイトル Eurosurveillance:感染症発生時における伝播性の初期推定に必要なデータの種類と量
資料日付 2010年7月1日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  Eurosurveillance 7月1日号 (Volume 15
, Issue 26
, 01 July 2010) に掲載された「感染症発生時における伝播性の初期推定に必要なデータの種類と量」の概要は以下のとおり。
1. 新興感染症に対し、十分な情報に基づいた公衆衛生上の対応を行うには、疾患の伝播性の初期推定が非常に重要である。本研究では、初期の再生産数 (reproduction number) (R)の有用な推定に必要なデータの種類と量を求める。
2. 症例発症の増加が波形パターンを示す場合、そのパターンが発症間隔(ある症例の発症から当該症例によって感染した人たちの発症までの経過時間)に関する情報を提示するため、発症データのみでRを推定することが可能である。発症間隔の分布パターンが小さい場合(1.5日以下)、毎日観察される連続発症には、Rの推定に必要な情報をもたらす波形パターンは一般的に存在しない。R推定の正確度は、発症間隔が観察されることによって大きく向上する。
3. 症例の累積罹患数が約300に達し、かつ、発症間隔に関する約10例の観察事例が利用可能になれば、インフルエンザに類似した性質をもつ感染症の伝播の低減策を示すことが可能なR推定値が得られる。
(訳注:R(再生産数)とは、現在の免疫力及び公衆衛生的介入のレベルにおいて「典型的な」1人の感染者から感染させられた二次感染者の平均数を指す。)
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) Eurosurveillance
情報源(報道) Eurosurveillance
URL http://www.eurosurveillance.org/images/dynamic/EE/V15N26/art19603.pdf