食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03140010208 |
タイトル | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)、食品中の残留化学物質の安全性に関し7項目のファクトシートを公表 |
資料日付 | 2010年6月3日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)は6月3日、食品中の残留化学物質の安全性に関し7項目のファクトシートを公表した。概要は下記のとおり。 1. なぜ食品の生産に化学物質が使用されるか。 2. 政府は、食品に使用される化学物質の安全性をどのように確保しているか。 豪州では、FSANZと豪州農薬・動物用医薬品局(Australian Pesticides and Veterinary Medicines Authority: APVMA)が共同で食品生産に使用される化学物質並びに食品中に発生する残留物質の安全性を包括的に評価している。 APVMAは、使用された化学物質が安全かつ効果的であり、食品中の残留化学物質がヒトの健康保護のために設定された基準以下であることを確保する。APVMAは、化学物質の使用条件を設定する。 FSANZは、食品中の潜在的な化学物質の残留がヒトの摂取に安全である濃度以内であることを確保する。FSANZはAPVMAと協力し、国際的な最善実施法に基づいて消費者の残留化学物質に対する暴露を精査する。これらの評価では、豪州の食品中に存在する特定の化学物質の総量を調査し、ある1人の人が暴露される総量が安全であることを確保する。 3. 残留基準値 (MRL)とは何か。 MRLは、ある特定の化学物質を適切に使用した場合に食品中に残留が許される最大量である。APVMAがMRLを設定している。 4. 食品中の残留濃度についてはどのように監視され、実施されているか。 規制機関は、化学物質の使用に関連した健康、農業並びに環境問題についてモニタリングを行っている。化学物質の使用及びMRLは、APVMAの化学物質レビュープログラムの一環として絶えず見直されている。食品中の残留物は、各州・準州の残留モニタリングプログラム及び全国残留調査のような豪州政府プログラムを通じ監視されている。 FSANZは、現行の食品規制措置が消費者の健康及び安全性を十分確保するようフードチェーンのモニタリングを行っている。フードチェーンにおける残留農薬については、豪州全食事量調査 (Australian Total Diet Study)のような調査で評価が行われている。これらの調査では様々な残留農薬や汚染物質への食事暴露を査定し、豪州で販売されている食品中における残留化学物質が消費者の安全性を確保する濃度にあることを示している。 各州・準州政府は、輸入並びに国産食品を含む全ての販売食品についてのMRL実施のために共同の責任を有する。また、豪州検疫・検査局 (Australian Quarantine and Inspection Service: AQIS)は、輸入食品についてMRLを含む食品基準が遵守されているかどうかを確認するために検査を行う。 5. ニュージーランドではどうか。 豪州並びにニュージーランドは、それぞれ違った環境、作物及び家畜に適した残留化学物質基準を独自に策定している。ニュージーランド政府は、国内で販売される食品中の残留物質について独自の基準値を実施している。しかしながら、豪州並びにニュージーランド両国政府は、ニュージーランド産の食品でニュージーランドの残留基準を遵守しているものについては、豪州で販売が可能であり、また豪州の基準下で生産された食品はニュージーランドでも販売できることに合意した。 6. 私に出来ることは何か。 豪州の食品中残留農薬濃度は非常に低く、安全値以下である。果物や野菜の洗浄及び皮剥きを行ったり、毎日多様な食品を摂取することにより化学物質への暴露を減らすことが出来る。 7. 追加情報はどのように入手出来るか。 それぞれ以下のURLから入手可能。 FSANZ食事暴露評価 http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/scienceinfsanz/dietaryexposureassessmentsatfsanz/ APVMAの役割 http://www.apvma.gov.au/about/index.php 標準健康基準設定 http://www.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/ohp-ocs.htm 豪州・ニュージーランド食品基準コードにおけるMRL http://www.foodstandards.gov.au/foodstandards/foodstandardscode/standard142maximumre4244.cfm フードチェーンモニタリング http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/monitoringandsurveillance/australiantotaldiets1914.cfm http://www.daff.gov.au/agriculture-food/nrs AQIS http://www.daff.gov.au/aqis/import/food 豪州における農薬・動物用医薬品規制枠組み http://www.daff.gov.au/__data/assets/pdf_file/0003/183522/agvet_brochure_final.pdf ニュージーランドにおける食品中の化学物質規制 http://www.nzfsa.govt.nz/consumers/chemicals-nutrients-additives-and-toxins/ |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/factsheets/factsheets2010/safetyofchemicalresi4801.cfm |