食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03070230464
タイトル オーストリア保健・食品安全局(AGES)、人工着色料キノリンイエロー(E104)、サンセットイエロー(E110)及び食用赤色102号(E124)の摂取量評価を公表
資料日付 2010年2月3日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストリア保健・食品安全局(AGES)は、欧州食品安全機関(EFSA)が2009年11月に、人工着色料キノリンイエロー(E104)、サンセットイエロー(E110)及び食用赤色102号(E124)の一日摂取許容量(ADI)を引き下げたのを受け、菓子及び清涼飲料を介する当該着色料の摂取量評価を公表した。概要は以下のとおり。
1. キノリンイエロー(E104):最大濃度の食品を多量摂取する未就学児はADIの104.5%。
2. サンセットイエロー(E110):ADIを超過しない。
3. 食用赤色102号(E124):最大濃度の清涼飲料を多量摂取する場合、未就学児はADIの226%、女性はADIの116%、男性はADIの149%。
 当該食品を平均量摂取する場合には、いずれの着色料もADI未満であった。ADIを時折超過する分には健康への危害はない。
地域 欧州
国・地方 オーストリア
情報源(公的機関) オーストリア保健・食品安全局(AGES)
情報源(報道) オーストリア保健・食品安全局(AGES)
URL http://www.ages.at/ages/ernaehrungssicherheit/lebensmittelzusatzstoffe/abschaetzung-der-farbstoffaufnahme/