食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03060220149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価70:脂肪族、脂環式、直鎖状のα , β‐不飽和ジエナール類及びトリエナール類並びに関連アルコール類、酸類、エステル類のJECFA評価を検討した科学的意見書(2009年7月23日採択)を公表 |
資料日付 | 2009年9月4日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は9月4日、香料グループ評価70:脂肪族、脂環式、直鎖状のα , β‐不飽和ジエナール類及びトリエナール類並びに関連アルコール類、酸類、エステル類のJECFA評価を検討した科学的意見書(2009年7月23日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1.JECFAが第61回会合で評価した26香料物質のうち、2物質はEUの登録リストに記載されていない。更に17物質は、遺伝毒性が懸念されると考えられるα , β‐不飽和アルデヒド類又はその前駆体で、香料グループ評価200及び203で検討される。 2.したがって、CEFパネルは、残りの7物質(ジエナール及びトリエナールの酸及びエステル類)を香料グループ評価(FGE)80改訂1として評価することとした。 3. JECFA手順で評価した7物質のうち3物質(FL-No.08.085、09.371及び09.639)は、暴露評価のために用いた香料の製造量が米国の数字を基に標準MSDI法で算出しており、欧州のデータが不足している。 4.7物質のうち3物質(FL-No. 09.371及び09.840)について、立体異性に関するデータがない及び/又は混合物の組成に関する情報が不足している。 5.上記の理由により、CEFパネルは当該4物質((FL-No.08.085、09.371、09.639及び0.840)について検討を保留した。 6.残りの当該7物質のうち3物資について、CEFパネルは、香料の年間生産量から推定するMSDI法に基づくJECFAの結論「香料物質としての推定摂取量において安全性に懸念はない」と同意見とした。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/scdocs/doc/cef_ej1205_fge70_op_en.pdf |