食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02930040314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、7月7日に開催された食品中のカドミウムに関するBfRのセミナーについて報告
資料日付 2009年7月15日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、7月7日に開催された食品中のカドミウムに関するBfRのセミナー「カドミウム:食品安全の新たな課題?」について報告するプレスリリース(7月15日付)を公表した。概要は以下のとおり。
 当該セミナーでは、多分野の専門家が食品安全に係わるカドミウムの最新の知見(土壌及び肥料中のカドミウム含量、植物及び動物性食品へのカドミウムの移行、毒性、暴露、リスク評価など)を紹介し、カドミウム暴露の低減策について議論された。
 先般欧州食品安全機関(EFSA)は、カドミウムの耐容週間摂取量(TWI)を2.5μg/kg体重に設定した。全食品を平均的に摂取するドイツ国民のTWI占有率は58%だが、野菜や穀物を多く摂取するなど特別な食習慣のある者のTWI占有率は高く、94%に達する場合もある。国及び州の包括的な食品モニタリングデータによると、カドミウム含量が最も高いのは内臓、海産物、野生キノコ及び油糧種子で、含量が低いのは肉、卵及び乳である。
 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/30246)
 セミナーのプログラムは以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cm/210/bfr_statusseminar_cadmium_neue_herausforderung_fuer_die_lebensmittelsicheheit.pdf)
 セミナーのプレゼンテーション資料(10件)は以下のURLから入手可能。
http://www.bfr.bund.de/cd/30412
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cd/30247