概要(記事) |
1. イタリアの狂犬病続報12号:その後1ヶ所で発生。飼い犬1頭が死亡。検査でウイルスを同定(7月2日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8242 2. 日本の馬インフルエンザ続報10号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(7月2日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8232 3. イスラエルの炭疽:前回発生2007年11月。1村で発生。牛1頭が死亡。検査で菌を同定(7月2日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8240 4. アルゼンチンのA/H1N1インフルエンザ続報1号:その後発生なし(7月1日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8238 5. イタリアの狂犬病続報11号:その後1ヶ所で発生。野生動物1頭が死亡。検査でウイルスを同定(6月30日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8237 6. 米国の水疱性水胞性口炎続報2号:その後1農場で発生。馬1頭に症状。検査でウイルス血清New Jersey型を同定(6月29日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8228 7. モンゴルの高病原性鳥インフルエンザ続報1号:その後発生なし(6月29日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8235 8. スイスの牛伝染性鼻気管炎:前回発生2005年6月。1農場で発生。牛1頭を殺処分。検査で牛ヘルペスウイルス1型を同定(6月30日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8234 9. ベトナムの高病原性鳥インフルエンザ続報32号:その後1村で発生。鶏、アヒル等650羽に症状、うち504羽が死亡、残りの1 ,326羽を殺処分。検査でH5N1を同定(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8230 10.英国のブルータング続報30号:その後発生なし(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8231 11.米国の馬伝染性子宮炎続報10号:その後発生なし(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8222 12.米国の馬ピロプラズマ病続報2号:その後発生なし(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8222 13.中国の狂犬病(最終報告):前回発生1992年。陝西省で発生。犬140頭に症状、殺処分。このほかに野犬等40 ,251頭を殺処分。事象解決につき以後通知せず。(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8229 14.スペインの低病原性鳥インフルエンザ:1農場で発生。アヒル3 ,625羽をと鳥。検査でH5を同定。調査中(6月26日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=8233 |