食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02890680188 |
タイトル | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、酸及びアルカリ電解質を使用した洗浄・殺菌法の有効性について意見書を提出 |
資料日付 | 2009年5月11日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、酸及びアルカリ電解質を使用した洗浄・殺菌法の有効性証明に関する科学技術支援について食品総局(DGAL)から諮問があり2009年3月30日付けで意見書を提出した。 電流をかけて精製かん水から製造した酸性電解質(消毒作用)及びアルカリ性電解質(洗浄作用)を用いた洗浄・殺菌プロセスである。 プロセスについて電解質の用量、対象野菜、処理期間及び頻度などが明確に記載されていない。 酸性電解水の使用に関して、特に食品の洗浄についてプロセスの調整溶液の遊離塩素含有量は20~30mg/Lを超えてはならない(野菜洗浄に認められた使用上限値80mg/L以下)としている。用語の「殺菌」については、食品、器具及び表面を酸性電解水で洗浄しても、よくて洗浄対象物表面の部分的な汚染除去にとどまり、適切でないと指摘した。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | フランス |
情報源(公的機関) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
情報源(報道) | フランス食品衛生安全庁(AFSSA) |
URL | http://www.afssa.fr/Documents/AAAT2008sa0294.pdf |