食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02580350107 |
タイトル | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、女性及び子供用ビタミンサプリメント中の鉛調査データを公表 |
資料日付 | 2008年8月27日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は8月27日、女性及び子供用ビタミンサプリメント中の鉛(Pb)の調査データを公表した。概要は以下のとおり。 1. FDAは2007年初め、特定のビタミンサプリメントの鉛レベルが高いとの複数の報告を知るに至ったが、このことはFDA、議会、及び消費者にとって懸念となっている。 本調査は、女性及び子供用と表示されたビタミン中の鉛レベルを究明するために行われた。 インターネットで購入した324種類のマルチビタミン-ミネラル製品の鉛を、マイクロ波支援硝酸消化法(microwave assisted nitric acid digestion)及び誘導結合プラズマ質量分析により測定した。複数の成分からなるオイル入りカプセル、グミやゼリービーンズの様なソフトサンプルには、低温粉砕を用いた。中央値および最大質量分率は、夫々0.160及び2.40mg/kgであったが、1mg/kgを超えていたサンプルは4件のみであった。 2. 本調査での製品摂取による鉛の推定暴露量は、ラベルに表示されている最大推奨日量(maximum recommended daily serving)に鉛の質量分率(即ち、濃度)を掛けて得た。 全体の鉛暴露の中央値は、0.576μg/日であった。5サンプルが4μg/日を超える暴露をもたらしていたが、最も高かったのは 8.97μg/日であった。子供用ビタミンにおける最も高い推定暴露量は2.88μg/日であった。推定暴露量は特定の年齢・性別群に設定された安全/耐容暴露量に基づいて評価された。これらの安全/耐容暴露量は暫定耐容摂取量(PTTI)と呼ばれる。 3. 全製品の鉛の推定暴露量は、子供、妊婦、授乳中女性、成人女性らリスクにさらされる可能性のある集団でPTTIを下回っていた。表1ではPTTIレベル、母集団別の質量分率と推定暴露量の概略を示している。質量分率と暴露量の結果の分布には低いほうに向かって歪が存在するので、偏差の平均と標準偏差の代わりに中央値と最大値が用いられた。表2は全製品の鉛の質量分率及び推定暴露量の一覧。 (訳注:表1および表2は省略。) |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国(CFSAN) |
情報源(報道) | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN) |
URL | http://www.cfsan.fda.gov/~dms/pbvitami.html |