食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02530390107 |
タイトル | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、2006 FDA/FSIS Food Safety Surveyの意識調査結果集計レポート(Topline Frequency Report)を公表 |
資料日付 | 2008年7月15日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は7月15日、2006 FDA/FSIS Food Safety Surveyの電話による意識調査の回答集計レポート「Topline Frequency Report」を公表した。項目の概要は以下のとおり。 1. 回答者について 2. リスク認知 3. アレルゲン及びグルテン 4. 食品の取り扱い方法 5. 微生物及び個人の脆弱性 (1)サルモネラ属菌、リステリア、E. Coliなどの認知度 (2)予防対策知識など 6. その他食品安全に関する懸念 (1)BSE、残留農薬、残留抗菌剤、残留抗生物質、アクリルアミドに関する認知度 (2)食品安全上のリスクとしての認知の度合い 7. 温度管理(Thermometers) 8. 食品摂取上の習慣 (1)生の魚介類摂取 (2)タルタルステーキ摂取 (3)メキシコ産生チーズ摂取 (4)生卵 など 9. 食品に関する勧告 (1)生もやし、アルファルファに関する健康危害について (2)食料品店で販売されている生ジュースについて (3)魚の摂取の健康上の便益とリスク (4)魚の摂取と水銀 など 10. 食品の製造・加工方法 (1)有機農法について (2)食品への照射について (3)バイオテクノロジー など 11. 個人のリスク認知 12. 食物アレルギー 13. 健康状態と食品由来疾病の経験 14. (回答者の)デモグラフィック |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国(CFSAN) |
情報源(報道) | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN) |
URL | http://www.cfsan.fda.gov/~comm/crnutri7.html |