食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02340270314 |
タイトル | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、サプリメントに関するQ&Aを公表 |
資料日付 | 2008年3月14日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、サプリメントの使用及び販売が増加していることを受け、消費者保護の観点から「サプリメントに関するQ&A」(5ページ/2008年2月1日付)を公表した。質問事項は以下のとおり。 Q1. サプリメントとは何か? Q2. サプリメントに使用してよい物質とその量は? Q3. サプリメントだとどのようにわかるのか? Q4. ドイツではサプリメントに認可義務が課されているのか? Q5. どのような条件下で、ドイツの食品法規に適合しないサプリメントが流通可能なのか? Q6. サプリメントの安全性は? Q7. サプリメントと医薬品に違いはあるのか?どのように違うのか? Q8. 誰が、ある製品がサプリメントか医薬品かを決めるのか? Q9. サプリメントは誰が「管理」しているのか? Q10. インターネットで懸念なくサプリメントを購入できるのか? Q11. サプリメントは必要で意味があるのか? Q12. サプリメントは医薬品と一緒に摂取してよいのか? Q13. BfRがサプリメントで補給するよう推奨している栄養素はあるのか? (A13. 神経管欠損予防のための葉酸摂取) Q14. サプリメントによるリスクから消費者を保護するため、BfRは何をしているのか? なお、本Q&Aの英語版(2008年4月3日公表)は以下のURLより入手可能。 http://www.bfr.bund.de/cm/279/frequently_asked_questions_on_food_supplements.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
情報源(報道) | ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) |
URL | http://www.bfr.bund.de/cm/276/fragen_und_antworten_zu_nahrungsergaenzungsmitteln.pdf |