食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02220010160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、理事会でトランス脂肪酸の自主規制を勧告 |
資料日付 | 2007年12月13日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)の理事会は、12月13日に開催された会議でトランス脂肪酸への対応について自主的な削減措置が消費者の摂取量を低減させており、強制的な規制は不要とする勧告を保健当局に行うことを決定した。 デンマーク及び米国のニューヨーク市でトランス脂肪酸に対する強制的な規制措置が取られたことを受け、FSAは2007年10月に保健大臣から対応策の見直しを行うよう要請された。 状況を検証した結果、英国の食品業界による自主規制措置は、最も厳しい強制措置と同等の効果を消費者にもたらしていることが明らかになった。英国におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は摂取エネルギーのちょうど1%までに減少しており、これは栄養に関する諮問委員会(Scientific Advisory Committee on Nutrition: SACN)が勧告している最大摂取量の半分に当たる。トランス脂肪酸の平均摂取量を摂取エネルギーの2%未満とするようSACNは勧告している。 他方、英国では飽和脂肪酸の摂取量が勧告基準11%を上回る約13.3%に達し、トランス脂肪酸よりはるかに大きな健康リスクとなっている。飽和脂肪酸は、英国で早死にの主たる原因である心臓疾患を引き起こす要因である。そこで、FSAがトランス脂肪酸摂取に関するモニタリングを継続すると共に業界と協力して食品中の飽和脂肪酸の削減を優先課題として取り組むよう当該理事会は勧告した。 FSAは2007年12月19日に担当大臣に対し当該勧告を提出する予定であり、保健省が追加的な法規制が必要かどうかについて決定を下すことになっている。 当該会議の資料は以下のURLから入手可能。 http://www.food.gov.uk/aboutus/ourboard/boardmeetings/boardmeetings2007/fsaboard131207/fsaboard131207 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | Food Standards Agency |
URL | http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/dec/trans |