概要(記事) |
(1)ポルトガルのブルータング続報2号:その後2農場で発生。めん羊35頭に症状、うち13頭が死亡。山羊5頭に症状、うち2頭が死亡。検査でウイルス血清1型を同定(10月4日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6288 (2)英国の口蹄疫続報9号:その後1農場で発生。牛1頭に症状。検査でウイルス血清O型を同定(10月4日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6287 (3)フランスのブルータング続報16号:その後16農場で発生。牛12頭、めん羊4頭に症状。検査でウイルス血清8型を同定(10月3日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6279 (4)ベトナムの豚繁殖・呼吸障害症候群:9村で発生。457頭に症状、うちが113頭が死亡、676頭を殺処分。検査で陽性(10月3日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6282 (5)トルコの口蹄疫続報1号:その後発生なし(10月2日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6274 (6)日本のブルセラ症:前回発生2002年11月。広島県の1農場で発生。検査で陽性のため無症状のまま牛1頭を殺処分(10月2日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6271 (7)ポルトガルのブルータング続報1号:その後1農場で発生。めん羊20頭に症状、うち3頭が死亡。ウイルス血清1型を同定(10月3日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6269 (8)ナイジェリアのアフリカ豚コレラ:前回発生2005年11月。1農場で発生。380頭に症状、うち322頭が死亡、1頭を殺処分、57頭をと畜。疑い例(9月28日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6261 (9)英国の口蹄疫続報8号:その後1農場で発生。牛16頭に症状、殺処分。検査でウイルス血清O型を同定(9月28日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6263 (10)米国のNew world screwworm (Cochliomyia hominivorax)続報1号(最終報告):その後発生なし(9月28日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6264 (11)カナダの高病原性鳥インフルエンザ:前回発生報告2004年。1農場で発生。家きん540羽が死亡、残りの48 ,560羽を殺処分。検査でウイルスH7N3を同定(9月28日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=6260 |