概要(記事) |
(1)ミャンマーの高病原性鳥インフルエンザ続報8号:その後1農場で発生。採卵鶏50羽が死亡、残りの5 ,163羽を殺処分。検査でH5N1陽性(8月2日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5853 (2)ベトナムの豚繁殖・呼吸障害症候群続報2号:その後31村で発生。24 ,285頭に症状、うち3 ,355頭が死亡、1 ,256頭を殺処分、790頭をと畜。検査で陽性(8月1日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5840 (3)エストニアのニューカッスル病:前回発生1962年11月。1農場で発生。採卵鶏全5 ,122羽を殺処分。検査で陽性(7月31日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5848 (4)ルーマニアのスクレイピー続報3号:その後1農場で発生。2頭に症状、8頭を殺処分、20頭をと畜。WB検査で陽性(7月31日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5852 (5)フランスの高病原性鳥インフルエンザ続報1号(野鳥):その後1カ所で野生のハクチョウ2羽が死亡。検査でH5N1陽性(7月31日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5829 (6)トーゴの高病原性鳥インフルエンザ続報3号:その後発生なし(7月30日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5859 (7)ガーナの高病原性鳥インフルエンザ続報11号:その後発生なし(7月30日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5826 (8)ベルギーのブルータング続報1号:その後10農場で発生。牛9頭に症状。めん羊8頭に症状、うち5頭が死亡。検査で陽性(7月30日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5815 (9)チリのニューカッスル病続報1号:その後発生なし(7月30日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5793 (10)ウガンダの小反芻獣疫:1農場で発生。めん羊・山羊が検査で陽性。調査中(7月30日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5837 (11)フランスのブルータング:前回発生2006年11月。1農場で発生。牛1頭に症状。検査で陽性(7月28日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5810 (12)クロアチアの豚コレラ続報19号:その後1農場で発生。16頭に症状、うち10頭が死亡、残りの221頭を殺処分。検査で陽性(7月27日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5812 (13)中国の小反芻獣疫:チベットの1村で発生。山羊371頭に症状、うち262頭が死亡、残りの260頭を殺処分(7月27日受信) http://www.oie.int/wahid-prod/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=5802 |