食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu01690280320 |
タイトル | スイス連邦農業局(BLW)、今秋実施された飼料用穀類のカビ毒検査の結果概要を公表 |
資料日付 | 2006年11月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スイス連邦農業局(BLW)は、連邦有用動物及び酪農業研究施設(ALP)が今秋実施した穀類(飼料用)のカビ毒検査の結果概要を公表した。 ALPは、穀類(小麦、ライコムギ、大麦、エンバク)239サンプルを分析した。6~7月は非常に乾燥していたため、穀類のカビ毒に関わる品質は良好であった。特にゼアラレノン量は2005年と同様わずかであった。一方、エンバクから今年も高濃度のT-2トキシンが検出された。主な分析結果は以下のとおり。 ①小麦3%で、デオキシニバレノール量が1mg/kgを超過していた。 ②ライコムギの4%で、デオキシニバレノール量が1mg/kgを超過していた。 ③大麦の2%で、デオキシニバレノール量が1mg/kgを超過していた。 ④検査した全ての穀類で、デオキシニバレノール量が3mg/kgを超過しているものはなかった。 ⑤検査した全ての穀類で、ゼアラレノン量が10μg/kgを超過しているものはなかった。 ⑥エンバクの3分の1で、高濃度のT-2トキシンが検出された。 なお、トウモロコシの分析は未だ終了していないが、今年末に分析結果を公表予定である。 スイスの家畜カテゴリー別の飼料中(固形分88%)のデオキシニバレノール(DON)、ゼアラレノン(ZEA)及びT-2トキシン(T2)の推奨基準値は以下のとおり。 ①性成熟前雌豚 DON:0.9mg/kg、ZEA:100μg/kg、T2:100μg/kg ②雄豚・雌豚 DON:0.9mg/kg、ZEA:250μg/kg、T2:150μg/kg ③複胃未発達牛 DON:2mg/kg、ZEA:500μg/kg、T2:100μg/kg ④未経産牛・乳牛 DON:5mg/kg、ZEA:500μg/kg、T2:150μg/kg ⑤肥育牛 DON:5mg/kg、ZEA:―※ 、T2:200μg/kg ⑥採卵鶏・肉用鶏 DON:5mg/kg、ZEA:―※ 、T2:150μg/kg (※現在の知見では必要な勧告はない) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スイス |
情報源(公的機関) | スイス連邦農業局(BLW) |
情報源(報道) | スイス連邦農業局(BLW) |
URL | http://www.blw.admin.ch/dokumentation/00016/00261/index.html?lang=de&msg-id=8374 |