食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu01600290105 |
タイトル | 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター(CVM)、全米耐性菌監視 システム(NARMS)による小売食肉調査年次報告書(NARMS Retail Meat 2004 Annual Reported)を公表 |
資料日付 | 2006年9月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国食品医薬品庁動物用医薬品センター(CVM)は、全米耐性菌監視 システム(NARMS)による小売食肉調査年次報告書(NARMS Retail Meat 2004 Annual Reported)を公表した。 NARMSの小売食肉サーベイランスは食品由来病原菌の薬剤耐性菌と共生生物、特にサルモネラ属菌、カンピロバクター、腸球菌、大腸菌(E.Coli)の監視が主要目的である。調査結果は耐性菌の動向を分析する基準点となる。 当該サーベイランスは米国疾病管理予防センター(CDC)などと継続的に協働しているプロジェクトで、2004年版の調査結果の主要点は以下のとおり。 ①合計サンプル数は4 ,699件で2003年の3 ,533件より増加。これは拠点試験所が8箇所から10箇所に増えたことによる。 ②2004年よりカンピロバクターの耐性菌感受性試験方法として液体希釈法を導入。 ③2004年の薬剤耐性の対象薬剤はアジスロマイシン、シプロフロキサシン*、クリンダマイシン、エリスロマイシン*、フロルフェニコール、ゲンタマイシン*、ナリジクス酸、テリスロマイシン、テトラサイクリンであった(*は2003年も検査)。今回のカンピロバクター検査からメロペネム及びドキシサイクリンは外された。 2004年版腸内細菌小売食肉年次報告書(PDF版438ページ)は以下のURLから入手可能。 http://www.fda.gov/cvm/Documents/NARMSRetailMeatRpt2004.pdf |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/食品医薬品庁(FDA) |
情報源(報道) | 米国食品医薬品庁(FDA) |
URL | http://www.fda.gov/cvm/2004NARMS.htm |