食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu01260130107 |
| タイトル | 米国食品医薬品庁、市販されている魚介類中のメチル水銀レベルの調査結果を公表 |
| 資料日付 | 2006年1月20日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 米国食品医薬品庁(FDA)の食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は2001年5月に公表されていた市販魚介類中のメチル水銀レベルの一覧表を今回更新した。表は、水銀レベルにより「最も高い濃度レベルの魚介類」、「低い濃度レベルの魚介類」、「その他の魚介類」に分けられている。そのうち、「最も高い濃度レベルの魚介類」とその水銀濃度(ppm)は以下のとおり。 ①サワラ(Mackerel King) 平均値:0.730 ppm サンプル数:213 ②さめ(Shark) 平均値:0.988 ppm サンプル数:351 ③カジキマグロ(Swordfish) 平均値:0.976 ppm サンプル数:618 ④アマダイ‐メキシコ湾産(Tilefish) 平均値:1.450 ppm サンプル数:60 なお、今回の調査データの一つである1990-2004年のFDAによるモニタリングデータは以下のURLから入手可能。 (http://www.cfsan.fda.gov/~frf/seamehg2.html) |
| 地域 | 北米 |
| 国・地方 | 米国 |
| 情報源(公的機関) | 米国(CFSAN) |
| 情報源(報道) | 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN) |
| URL | http://www.cfsan.fda.gov/~frf/sea-mehg.html |