食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu01010170450 |
タイトル | EU、Salmonella Stourbridge感染症がEU諸国で集団発生 |
資料日付 | 2005年7月22日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 2005年6月、腸管感染症のネットワークであるEnter-netを通じて、スウェーデンの研究者がEU各国の関係機関に尋ねたところ、Salmonella Stourbridge感染症が6~7月にEU諸国で集団発生していることが判明した。S. Stourbridgeは稀な血清型であり、過去6年間に欧州全体で80症例しか報告がない(うち61件がフランスで発生)。年間発生件数も6~20件と少なく、Enter-netのデータベースを見ても、サルモネラ感染症全体の中でわずか0.012% (80/671 ,777件)にすぎない。フランス産山羊チーズ3種類から菌が同定されており、各国で回収されている。 各国の発生状況は以下のとおり。 ①スウェーデン:6人 共通の曝露源は未特定。1人はフランス産の山羊チーズ、Le petit fiance des Pyreneesを食しており、当該チーズから菌が検出された。 ②フランス:18人 共通の曝露源は未特定。スウェーデンの患者と同じ山羊チーズを食した患者がおり、当該チーズ及び姉妹品2種類が回収対象となった。 ③スイス:3人 1人は未殺菌の山羊チーズで感染した。 ④ドイツ:8人 渡仏して山羊チーズを食して感染した患者がいる。 ⑤オーストリア:5人 2人はフランス産山羊チーズを食して感染した。 ⑥英国・ウェールズ:3人 全て女性、外国渡航歴無し。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | - |
情報源(報道) | Eurosurveillance |
URL | http://www.eurosurveillance.org/ew/2005/050721.asp#1 |