食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu00890340305 |
タイトル | EU、食品の健康表示用文言の統一化案を検討中 |
資料日付 | 2005年4月26日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州委員会は、食品表示に使用される健康表示文言(health claim)の統一化を提案している。例えば「ビタミン豊富(rich in vitamins)」とか「低コレステロール(low in cholesterol)」と表示されている場合に、「豊富」や「低」が何を意味するかは、メーカーや商品によりまちまちであるため、消費者が混乱しないよう今後、統一化しようというもの。 一例として、案によれば「無脂肪(no fat)」とは100gまたは100ml当たり脂肪分が0.5g以下であること、また「タンパク豊富(rich in protein)」とは全エネルギー価のうちタンパク由来のエネルギーが12%以上を占めることなどとなっている。 環境公衆衛生食品安全に関する委員会のメンバーは、総論で案に賛成しているものの、対象となる文言や認可手順の簡素化をめぐり欧州委員会とは意見を異にしている。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州連合(EU) |
情報源(報道) | EU |
URL | http://www2.europarl.eu.int/omk/sipade2?PUBREF=-//EP//TEXT+PRESS+NR-20050422-1+0+DOC+XML+V0//EN&L=EN&LEVEL=2&NAV=X&LSTDOC=N#SECTION1 |