食品安全委員会e-マガジン 第719号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン 第719号 令和4年1月12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━┓
┃今週の話題┃
┗━━━━━┛
★食品安全モニター募集中!【応募締切は25日(火)です!】
・応募締切:令和4年1月25日(火)17:00
食品安全委員会では、日頃の生活の中で気が付いた食品安全に関する課題や問題点について直接ご意見をお寄せいただくため、食品安全モニターを150名程度募集します。
応募資格、応募方法などの詳細は下のURLをご覧ください。全国から、食品安全にご興味のある皆様のご応募を心よりお待ちしております。
http://www.fsc.go.jp/monitor/

★「肉を低温でおいしく調理するコツをお教えします!」のページを公開しました
昨年、食肉の加熱調理や低温調理についての動画を公開したところ、「温度などもっと詳しい情報が知りたい!」といった声が寄せられました。そのような声にお応えし、「肉を低温でおいしく調理するコツをお教えします!」のページを新たに公開しました。
・食品安全委員会ウェブサイト 「肉を低温でおいしく調理するコツをお教えします!」
http://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/shokuhniku_teionchouri.html
おいしさと安全の両立には、科学が欠かせません。肉の温度が加熱によりどう変わるのか、詳しくデータで紹介していますので、ご活用いただけたら嬉しいです!

━━━━━━━━━━
1. 委員長年頭所感
━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会 委員長 山本 茂貴

新年明けましておめでとうございます。2022年の年頭にあたり、ご挨拶を申し上げます。
食品安全委員会は、昨年も、常に最新の科学的知見に基づき、一貫性、公正性、客観性及び透明性をもって食品健康影響評価を行ってまいりました。
コロナ禍の影響で専門調査会を対面で実施することが困難な状況にあった2021年も、ウェブ会議システムを活用して着実に食品健康影響評価を進めました。特に昨年は、食品安全委員会が自ら評価を行うものとして平成19年度に選定した「鉛」、平成27年度に選定した「アレルゲンを含む食品(卵)」について評価を取りまとめ、リスク管理機関に通知することができました。
また、食品安全委員会では、科学の進展を食品健康影響評価に反映させるため、随時、評価指針やガイドラインを改定しています。昨年は添加物の評価指針を大幅に改正したほか、国際的なガイドラインとの調和を進める観点などから、「食品により媒介される微生物」並びに「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌」の指針の改正に向けた検討を進めました。
今後とも、評価指針・ガイドラインの見直しを進め、調査審議の一貫性、透明性の確保に努めてまいります。
加えて、平成30年に農薬取締法が改正され、すでに登録されている全ての農薬を再評価することとなりました。再評価に必要な資料の提出が昨年10月から始まり、早ければ今年中にも食品安全委員会への評価要請があると見込んでいます。
食品安全委員会では、「残留農薬の食品健康影響評価における公表文献の取扱いについて」を一部修正するなど、調査審議の準備を進めるとともに、報道関係者や消費者団体、食品事業者などを対象に、農薬の再評価への理解を深めていただくための意見交換会を、関係省庁と連携して開催いたしました。
お子さんやその保護者の方に向けて毎月発行している「キッズボックス」という媒体でも農薬を複数回取り上げるなど、丁寧な情報発信を行っております。
また、リスクコミュニケーションにおきましては、動画コンテンツによる情報発信も積極的に行っています。昨年6月7日の「世界食品安全の日」には、佐藤洋前委員長の出演により、食品のリスク分析を紹介する動画を公開しました。さらに、最近流行の低温調理では、加熱が不十分な場合に食中毒の危険があることから、調理科学が専門の香西みどり委員の出演により、食中毒を予防するための加熱調理に関する動画も複数公開し、大変多くの方にご視聴いただいております。
ウェブサイトについては昨年9月にリニューアルし、当委員会や関係省庁が取りまとめた食品ハザードに関する評価書等の様々な情報をワンストップで閲覧できるサイト「食品ハザード情報ハブ」を新たに開設し、「情報が探しやすくなった」と大変好評をいただいています。さらに昨年10月には若い世代に向けた情報発信ツールとして公式Twitterも開設しました。今後もこうした動画コンテンツによる配信をはじめ、科学的なエビデンスに基づく幅広い情報発信に一層注力していく所存です。
結びに、食品安全委員会は本年も国民の皆様に一層信頼されるリスク評価機関になるよう、引き続き国民の健康保護を最優先に、食品の安全確保に向けて活動してまいります。
新しい年が皆様にとって幸多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 専門調査会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■専門調査会など
○第36回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
日付:令和3年12月22日(水)
議題:「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針」の改訂の検討、「食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて」の改訂の検討
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211222so1

○第220回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日付:令和3年12月22日(水)
議題:Bacillus subtilis NTI04 (pHYT2TD) 株を利用して生産されたα-グルコシルトランスフェラーゼ、JPAN004株を利用して生産されたα-アミラーゼ
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211222id1

○第53回 器具・容器包装専門調査会
日付:令和3年12月24日(金)
議題:専門委員等紹介、専門調査会の運営等について、座長の選出・座長代理の指名、令和3年度食品安全委員会運営計画について、食品用器具及び容器包装に関するポジティブリスト制度に係る動向について(状況報告)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211224ky1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第844回 食品安全委員会
日時:令和4年1月18日(火)14:00〜(予定)
議題等:令和4年1月13日(木)15:00頃にホームページに掲載(予定)
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/

■専門調査会
○第7回 農薬第一専門調査会
日時:令和4年1月14日(金)10:00〜
議題:評価書の記載内容の検討
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_7.html

○第12回 農薬第四専門調査会(非公開)
日時:令和4年1月17日(月)14:00〜
議題:トリネキサパックエチル
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_12.html

○第84回 微生物・ウイルス専門調査会
日時:令和4年1月19日(水)10:00〜
議題:食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(暫定版)の改訂の検討
http://www.fsc.go.jp/senmon/biseibutu_virus/annai/biseibutu-virus_annai_84.html

○第12回 農薬第五専門調査会(非公開)
日時:令和4年1月19日(水)14:00〜
議題:ピラジフルミド、フロニカミド
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_12.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. お知らせ(食品安全等に関するFacebook・Twitter・ブログ・動画配信・メルマガのご案内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■食品安全委員会では、タイムリーな情報をFacebook、Twitterやブログで配信しております。また、動画配信も行っていますので、ぜひご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/facebook.html
http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/twitter.html
http://www.fsc.go.jp/official_blog.html
http://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html
■農林水産省では、食品安全に関する公表情報等を「食品安全エクスプレス」(メールマガジン)で発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/mail_magagine.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
また、各地域の情報等をお届けする地方農政局メールマガジンや施策ごとの専門的なメールマガジン等も発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html別ウインドウで開きます(外部サイト)

=================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e‐マガジンのバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html
■配信登録はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/subscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create
■配信解除はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/unsubscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel

=================================================
[食品安全委員会e‐マガジン]
編集:食品安全委員会e‐マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/