食品安全委員会e-マガジン 第714号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン 第714号 令和3年11月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━┓
┃今週の話題┃
┗━━━━━┛
★食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える〜食品中の放射性物質〜」を開催しています
食品安全委員会は消費者庁、厚生労働省、農林水産省及び経済産業省と連携して、食品に関するリスクコミュニケーション「一緒に未来を考える〜食品中の放射性物質〜」を、収録動画をウェブサイトに掲載し、特設サイトにて御質問、御意見を募集して回答するオンライン形式で開催しています。
東日本大震災発生における東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故から10年以上が経過し、放射性物質の低減対策等、関係者の御努力により、現在では、食品中の放射性物質の基準値を超える食品はほとんどなくなりました。一方で、震災直後と比べ報道等を通じ関連情報を得る機会が減り、現状を知らずに不安を抱える方もいらっしゃいます。
そのため、この会では、放射性物質の基礎知識や流通している食品中の放射性物質の現状について、学識経験者による基調講演、行政からの情報提供、また、生産者、事業者等の関係者と共に意見交換を行い、皆様からの御質問、御意見を募集します。
https://www.food-safety.caa.go.jp/riskcom2021/別ウインドウで開きます(外部サイト)

★「豚肉の低温調理」の動画を公開しました
食品安全委員会は、低温調理の第2弾として、豚肉を安全においしく調理するコツを解説する動画「豚肉の低温調理」を公式YouTubeチャンネルにて公開しました。
http://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html
(上記ページのおすすめ動画から見ることができます)
低温調理で作ったローストポークやチャーシューは、豚肉の柔らかでジューシーな美味しさが魅力です。しかし、自己流で作ると、加熱不足で食中毒が発生する危険があります。
動画では、調理科学担当の香西みどり委員が、科学的に安全な温度や加熱時間などの守るべき調理のポイントを、短時間(約5分)でコンパクトに紹介しています。
また、次回の低温調理の動画は、牛肉編を作成予定です。お楽しみに!

★今月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間です!
「薬剤耐性」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
抗菌性物質(細菌を殺したり増殖を抑えたりする物質)が効かなくなることを「薬剤耐性」といいます。本来であればすぐに治療できる病気が、長引いて、時には命を脅かすまでに深刻化してしまうのです。このように、薬剤耐性はヒトの感染症の効果的な治療と予防を妨げます。
薬剤耐性は、世界保健機構(WHO)を中心に、国際社会が精力的に解決に向けて努力をしている課題の一つです。日本政府も長年、省庁の垣根を越えて一丸となってこの薬剤耐性と戦ってきました。毎年11月は、政府の行っている様々な薬剤耐性に関する取組をご紹介する月間です。
抗菌性物質は、ヒトだけでなく動物の治療などにも欠かせないものであり、畜産現場でも動物用医薬品等として使用されています。しかし、動物に薬剤耐性菌が存在することは、それらに由来する食品を介してヒトの健康に影響を与える要因となりうるのです。
この問題に対する取組の一環として、食品安全委員会では、薬剤耐性菌が付着した肉等の畜水産物をヒトが食べたときに、ヒトの健康にどのような影響を及ぼすのか科学的情報に基づき評価をしています。評価結果は農林水産省にフィードバックされ、生産現場における抗菌性物質の適正使用を推進する一助となっています。
○薬剤耐性(AMR)(内閣官房)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infection/activities/amr.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
○薬剤耐性菌の食品健康影響評価に関する情報
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/amr_wg/amr_info.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 食品安全委員会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第839回 食品安全委員会
日付:令和3年11月16日(火)
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・動物用医薬品1品目
鶏コクシジウム感染症(ブルネッティ・ネカトリックス)混合生ワクチン(日生研鶏コクシ弱毒2価生ワクチン(BN))
(農林水産省からの説明)
・遺伝子組換え食品等1品目
DIDK-0176株を利用して生産されたホスホリパーゼ
(厚生労働省からの説明)
(2)ぶどう酒の製造に用いる添加物に関するワーキンググループにおける審議結果について
・「L−酒石酸カルシウム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)「アブシシン酸」に係る食品健康影響評価について
・農薬「エトフェンプロックス」に係る食品健康影響評価について
(4)令和4年度食品安全モニター募集について
(5)その他
議題:
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211116fsc

■専門調査会など
○第14回 農薬第二等専門調査会(非公開)
日付:令和3年11月8日(月)
議題:グルホシネート
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211108no1

○第35回 薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
日付:令和3年11月10日(水)
議題:専門委員等の紹介、ワーキンググループの運営等について、座長の選出・座長代理の指名、養殖水産動物に使用する抗菌性物質に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価の進め方について、「食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて」の改訂の検討について、「家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針」の改訂の検討について
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211110so1

〇第34回 企画等専門調査会
日付:令和3年11月12日(金)
議題:専門委員の紹介、専門調査会の運営等について、座長の選出、令和3年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について、令和3年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の選定について
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211112ki1

〇第248回 動物用医薬品専門調査会
日付:令和3年11月15日(月)
議題:専門委員等紹介、専門調査会の運営等について、座長の選出・座長代理の指名、グリカルピラミド
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20211115do1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第840回 食品安全委員会
日時:令和3年11月30日(火)14:00〜(予定)
議題等:令和3年11月25日(木)15:00頃にホームページに掲載(予定)
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/

■専門調査会など
○第218回 遺伝子組換え食品等専門調査会
日時:令和3年11月19日(金)14:00〜
議題:ゲノム編集技術応用食品(魚類)の安全性評価における留意事項
http://www.fsc.go.jp/senmon/idensi/annai/idensi_annai_218.html

○第219回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:令和3年11月19日(金)14:40〜
議題:Raα3114株を利用して生産されたプロテアーゼ、長鎖多価不飽和脂肪酸含有及びイミダゾリノン系除草剤耐性セイヨウナタネLBFLFK(食品・飼料)
http://www.fsc.go.jp/senmon/idensi/annai/idensi_annai_219.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. お知らせ(食品安全等に関するFacebook・Twitter・ブログ・動画配信・メルマガのご案内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■食品安全委員会では、タイムリーな情報をFacebook、Twitterやブログで配信しております。また、動画配信も行っていますので、ぜひご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/facebook.html
http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/twitter.html
http://www.fsc.go.jp/official_blog.html
http://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html
■農林水産省では、食品安全に関する公表情報等を「食品安全エクスプレス」(メールマガジン)で発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/mail_magagine.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
また、各地域の情報等をお届けする地方農政局メールマガジンや施策ごとの専門的なメールマガジン等も発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html別ウインドウで開きます(外部サイト)

=================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e‐マガジンのバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html
■配信登録はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/subscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create
■配信解除はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/unsubscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel

=================================================
[食品安全委員会e‐マガジン]
編集:食品安全委員会e‐マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/