FSC Views

食品安全委員会e−マガジン 第52号


食品安全委員会e−マガジン 第52号

■■■■■□□■■■■■□□■■■■■□□■■■■■□□■■■■
内閣府食品安全委員会事務局 発行 (毎週金曜日発行)       
食品安全委員会e−マガジン 第52号   平成19年6月22日    
■□□■■■■■□□■■■■■□□■■■■■□□■■■■■□□■

★「食品に関するリスクコミュニケーション—食中毒原因微生物
のリスク評価案件の選定に関する意見交換会」★
★★★参加者を引き続き募集中です!!!★★★
日時:6月25日(月) 10:00〜13:00
場所:グランキューブ大阪
http://www.fsc.go.jp/koukan/tokyo_oosaka_risk190622_25.html
・詳細は本文の「2.食品安全委員会からのお知らせ」をご覧下さい。

〓〓〓 目 次 〓〓〓

1.食品安全委員会などの会合結果
◆食品安全委員会の会合結果
◆専門調査会の会合結果
・第12回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
・第49回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
・第5回農薬専門調査会確認評価第三部会(非公開)
・第20回農薬専門調査会幹事会
・第21回農薬専門調査会幹事会(非公開)

2.食品安全委員会からのお知らせ
◆食品安全委員会開催案内
・第196回食品安全委員会
◆専門調査会開催案内
・第7回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)
・第45回プリオン専門調査会
◆意見交換会等のお知らせ
・「食品に関するリスクコミュニケーション—食中毒原因微生
物のリスク評価案件の選定に関する意見交換会」
◆新着情報
・「ジュニア食品安全委員会」の開催と参加者の募集について
・「ファクトシート(トランス脂肪酸)」(平成19年6月21日更新)
・「食品に含まれるトランス脂肪酸の評価基礎資料調査報告書」

★☆★ 6月は「食育月間」です!! ★☆★

3.その他
・食品の安全に関する情報の検索システムの紹介
・農林水産省からのお知らせ

*****************************************************************
1.食品安全委員会などの会合結果
*****************************************************************

■□■食品安全委員会の会合結果■□■

■第195回食品安全委員会■
日時:平成19年6月21日(木) 14:00〜14:30
場所:食品安全委員会 大会議室
傍聴者数:18名

議事概要:

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に
ついて

1)農薬 フェンヘキサミドに係る食品健康影響評価について
・「一日摂取許容量(ADI)を0.17mg/kg体重/日と設定する。」
との審議結果を決定し、リスク管理機関(厚生労働省)へ通知
することになった。
<参考>
1)殺菌剤で、もも、ぶどう、なす等に使用し、ホップへの適用
拡大申請がされています。ポジティブリスト制度導入に伴う残
留基準値が設定されています。

(2)ファクトシート「トランス脂肪酸」の更新案について

・事務局から説明。
・委員長から、「現時点においては科学的知見が十分とはいえ
ないことから、今後とも国内外の新たな知見を蓄積することが
必要であるが、まずは脂肪の摂りすぎを止め、動物、植物、魚
由来の脂肪をバランスよく摂ることが大切だと考える。」とのコ
メントがあった。
・委員会のホームページで公表されている「トランス脂肪酸」の
ファクトシートを更新することとした。
http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf

<参考>
○トランス脂肪酸
マーガリンやショートニングなど加工油脂や、これらを原料と
して製造される食品のほか反芻動物の乳や肉などに含まれ
る脂肪酸の一種です。トランス脂肪酸の作用としては、悪玉
コレステロールといわれているLDLコレステロール(低比重リ
ポたん白質:肝臓から体内の各部へコレステロールを運ぶ物
質)を増加させ、善玉コレステロールといわれているHDLコレ
ステロール(高比重リポたん白質:体内の各部から肝臓へコ
レステロールを運ぶ物質)を減少させる働きがあるといわれ
ています。

(3)「ジュニア食品安全委員会」の実施について(報告)

・8月22日(水)に小学生20名(5年生、6年生)とその
保護者を対象に「ジュニア食品安全委員会」を開催する
ことについて、事務局から報告があった。
http://www.fsc.go.jp/osirase/junior_annai190822.html

(4)その他

・事務局から、「専門調査会の改編及び専門委員の改選に
ついて」説明。
・平成19年10月1日付けをもって化学物質専門調査会及び
汚染物質専門調査会を統合し、新たに化学物質・汚染物質
専門調査会を設置するとともに、微生物専門調査会及びウイ
ルス専門調査会を統合し、新たに微生物・ウイルス専門調査会
を設置することが了承され、これを受けて、専門調査会運営規
程を改正することとした。
・農薬専門調査会及びプリオン専門調査会を除く専門調査会
に所属する専門委員の多くが平成19年9月30日に任期満
了を迎えるため、農薬専門調査会及びプリオン専門調査会を
除く専門調査会については、平成19年10月1日付けで改選
を行うこと等が了承された。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai195/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆◇◆専門調査会会合結果◆◇◆

◆第12回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)◆
日時:平成19年6月15日(金) 14:00〜16:20
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:

1)フルセトスルフロン
・審議の結果、継続審議とされた。

<参考>
1)除草剤で、水稲への新規農薬登録申請がされています。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/sougou2_dai12/index.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆第49回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)◆
日時:平成19年6月18日(月) 14:00〜17:20
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:

1)高リシントウモロコシLY038系統とチョウ目害虫抵抗性ト
ウモロコシMON810系統を掛け合わせた品種(食品)
・審議の結果、追加資料を要求することとなった。
2)コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604(食品)
・審議の結果、評価書(案)を食品安全委員会に報告するこ
ととなった。
3)コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604(飼料)
・審議の結果、評価書(案)を食品安全委員会に報告するこ
ととなった。
4)除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統(食品)
・次回以降に継続審議することとなった。
5)除草剤グリホサート耐性ダイズMON89788系統(飼料)
・次回以降に継続審議することとなった。

<参考>
1)すでに承認されているLY038系統(アミノ酸の一つである
リシンの含有量を高めたトウモロコシ)とMON810系統(チョウ
目害虫に対し抵抗性を高めたトウモロコシ)を掛け合わせた
品種です。
2)、3)コウチュウ目害虫に対し抵抗性を持つトウモロコシです。
4)、5)除草剤であるグリホサートに対し耐性を持つダイズです。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/idensi/i-dai49/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆第5回農薬専門調査会確認評価第三部会(非公開)◆
日時:平成19年6月19日(火) 14:00〜16:20
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:

1)オキサジクロメホン
・審議の結果、0.0091mg/kg体重/日を一日摂取許容量(A
DI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事
会に報告することとなった。
2)クロメプロップ
・審議の結果、継続審議とされた。

<参考>
1)、2)除草剤で、水稲に使用します。ポジティブリスト制度
導入に伴う残留基準値が設定されています。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/kakunin3_dai5/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆第20回農薬専門調査会幹事会◆
日時:平成19年6月20日(水) 10:00〜10:30
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:

1)クミルロン
・審議の結果、0.01mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)
とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告す
ることとなった。
2)シメコナゾール
・審議の結果、0.0085mg/kg体重/日を一日摂取許容量(A
DI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報
告することとなった。

<参考>
1)除草剤で、稲に登録があります。
2)殺菌剤で、りんご、なし等に登録があります。
1)、2)はいずれもポジティブリスト制度導入に伴う残留基準
値が設定されています。また、魚介類に対する残留基準値に
ついても検討されています。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/kanjikai_dai20/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆第21回農薬専門調査会幹事会(非公開)◆
日時:平成19年6月20日(水) 10:30〜12:00
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:

1)ホルペット
・審議の結果、0.1mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)
とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告
することとなった。

<参考>
1)殺菌剤で、小豆、きゅうり等への新規農薬登録申請がされ
ています。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準値も設定
されています。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/kanjikai_dai21/index.html

****************************************************************
2.食品安全委員会からのお知らせ
*****************************************************************
※開催案内は6月22日17:00現在のものです。

■□■食品安全委員会開催案内■□■

■第196回食品安全委員会■
日時:平成19年6月28日(木) 14:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成19年6月26日(火)18:00頃にホームページ
に掲載予定

※今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
<http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼△▼専門調査会開催案内▼△▼

▼第7回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)▼
日時:平成19年6月25日(月) 14:00
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(チアジニル及びピリフタリド)の食品健康影響評
価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kakunin1_7.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼第45回プリオン専門調査会▼
日時:平成19年 6月28日(木) 10:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題: 
(1)食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価
(2)その他

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/osirase/prion_annai45.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●○●意見交換会等のお知らせ●○●

●「食品に関するリスクコミュニケーション−食中毒原因
微生物のリスク評価案件の選定に関する意見交換会−」
の開催と参加者の募集について●

○大阪会場
日時:平成19年6月25日(月) 10:00〜13:00
場所:グランキューブ大阪

内容:
(1)講演(審議経緯等の説明)
・微生物リスク評価の国際背景と審議経緯
 微生物・ウイルス合同専門調査会 座長 渡邉治雄
・微生物リスク評価の進め方(評価指針(案)の説明)
 微生物・ウイルス合同専門調査会 専門委員 春日文子
・牛肉を主とする畜産物中の腸管出血性大腸菌
 微生物・ウイルス合同専門調査会 専門委員 工藤由起子
・鶏卵中のサルモネラ・エンティリティディス
 微生物・ウイルス合同専門調査会 専門委員 中村政幸
・カキを主とする二枚貝中のノロウイルス
 微生物・ウイルス合同専門調査会 専門委員 西尾 治
・鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリ
 微生物・ウイルス合同専門調査会 専門委員 牧野壯一
(2)パネルディスカッション
パネリスト
・飯田秀男 全大阪消費者団体連絡会事務局長
・柴田 勲 全国農業協同組合連合会家畜衛生研究所所長
・高浜 彰 全国漁業協同組合連合会漁政・国際部部長代理
・小田川 平 イズミヤ株式会社総務総括部品質管理部チーフ
       マネージャー
・古賀涼司 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
        R&D・QAチームゼネラルマネージャー
(3)会場参加者との意見交換

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/koukan/tokyo_oosaka_risk190622_25.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼▽▼新着情報▼▽▼

▼「ジュニア食品安全委員会」の開催と参加者の募集について▼
http://www.fsc.go.jp/osirase/junior_annai190822.html

▼「ファクトシート(トランス脂肪酸)」(平成19年6月21日更新) ▼
http://www.fsc.go.jp/sonota/transfattyacids1902.html

▼「食品に含まれるトランス脂肪酸の評価基礎資料調査報告書」
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20070605ka1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★☆★ 6月は「食育月間」です!! ★☆★

 毎年6月は「食育月間」です。国や地方公共団体などが
協力して、食育を推進するための運動を進めることになっ
ています。
 その取組の一環として、6月9日(土)・10日(日)に、
内閣府と福井県の共催で、第2回食育推進全国大会が、
福井県越前市で開催され、両日合わせて約1万7千人
の方に御来場いただいたところです。
 食品安全委員会では、この大会で、パネル展示やDVD
上映などを行うとともに、「食品に関するリスクコミュニケー
ション−食の安全を理解する上での食育の役割−」と題
した意見交換会を開催しました。
 また、8月には小学生5〜6年生とその保護者を対象
に、ジュニア食品安全委員会を開催することとし、6月
19日から募集を開始しました。
 今後も引き続き、食品の安全性に関する情報の提供や
意見交換など、食育推進の観点からも、リスクコミュニケ
ーションに努めてまいります。

・意見交換会「食品に関するリスクコミュニケーション−
食の安全を理解する上での食育の役割−」
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk190610/risk-fukui190610.html

・「食育月間」とは?(内閣府ホームページ)
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/event/promotion/promotion01.html

・第2回食育推進全国大会(内閣府ホームページ)
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/more/promotion/convention/2nd/index4.html

****************************************************************
3.その他
****************************************************************

★☆★食品の安全に関する情報の検索システムの紹介★☆★

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システ
ム」は、食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事
録、専門用語解説、Q&A、海外情報などの総合データベー
スです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知
りたい情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨
大なデータ・情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけ
ます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下
さい。
http://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★☆★農林水産省からのお知らせ★☆★
食品安全エクスプレス(農林水産省メールマガジン)を登録
しませんか?
農林水産省、食品安全委員会、厚生労働省の食品の安全に
関する情報、意見交換会やセミナーに関する情報などを毎日
(月〜金)メールでお届けします(無料)。
農林水産省ホームページのメールマガジンのサイトから登録
して下さい。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/mail/index.html

☆゜'・:*:.。:*:*。。*・。*・。*・。*・。。*:*:。.:*:・'゜☆☆゜'・:*:.。:*:*。。*・。*・。*・。*・。。 *:*:。.:*:・'゜☆☆
『編集後記』 
 「あそこのお店が美味しい」と聞くと、行列に並んで何時間待ってでも食べたいという方
は貴方の周りにはいませんか。日本では今やわざわざ海外に行かなくても、いろんな国の
料理が楽しめ、「今日はお昼にタイめし食べに行こう」なんて会話も珍しくなくなりました(ち
なみにタイめしは「鯛飯」ではなく、タイ料理のことですが・・・・)。
 ちょっと前振りが長くなりましたが、日本人はグルメ志向の方も多く、料理や食材に対する
表現は他の国と比較するとずば抜けて多く、その中でも特に粘りや弾力を表現した擬音・
擬態語が70%を占めるほどだそうです。「このうどん、シコシコ感がたまらない」「この海老、
プリップリ!」「まろやかでふんわりとした生クリームだね」などなど、単に「美味しい」という
表現だけじゃなく、皆さんも既に身近に使っていますよね。
 さて、ここで問題!次の食感を表す言葉が良く使われるものはなんでしょう・・・「サッパリ」
「こくがある」「水のよう」「フルーティ」「あっさり」「さらっと」「サラサラ」「さわやか」「まろやか」
「どっしり」「ふくよか」・・さて分かりましたか。
 また皆さんも自分独特の表現で味わいを表現してみてはいかがでしょうか。何処ぞのグ
ルメリポーターのように「見て〜!」、「味のIT革命や〜!」、「まるで宝石箱や〜!」「うぅーわ!」
なんて今晩の食卓に並んだ料理を表現したら、ちょっといつもの夕食の雰囲気も変わって
ワイワイできるかもしれませんね。
 でも忘れてならないことがもう一つ。いろいろな食感の表現ができるようになったのは、い
ろいろな食材が豊富なおかげです。その食材の命に感謝し、残さず食べるという習慣を忘
れないよう心がけることも大切なことですよ。 (うり坊)
                    先ほどの答えは一番最後へ・・・
☆゜'・:*:.。:*:*。。*・。*・。*・。*・。。*:*:。.:*:・'゜☆☆゜'・:*:.。:*:*。。*・。*・。*・。*・。。 *:*:。.:*:・'゜☆☆
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽〜〜∽∽〜〜∽
 食品安全委員会e−マガジン第53号は平成19年6月29日(金)配信予定です。
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽〜〜∽∽〜〜∽
〜ご利用にあたって〜
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」を
ダウンロードしてください。
<http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html>

================================================================
<配信中止・配信先変更はこちら>
<https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=obp-njsd-3fc1064b497e44431b2fd03ce8281bde>

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
●「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03−5251−9220・9221(月曜日から金曜日の10:00〜17:00)
・メールでの受付:http://www.iijnet.or.jp/cao/shokuhin/opinion-shokuhin.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付致しますが、
フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。

[食品安全委員会e−マガジン]
編集:食品安全委員会e−マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒100−8989 東京都千代田区永田町2−13−10
プルデンシャルタワー6階
URL: <http://www.fsc.go.jp/>

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは
 受け付けておりません。





〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)