FSCViews

食品安全委員会e-マガジン 第307号


食品安全委員会e-マガジン 第307号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府食品安全委員会e-マガジン 第307号 平成24年12月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(今号の総文字数:約5,500字)

┏━━━━━┓
┃今週の話題┃
┗━━━━━┛

★食品安全行政に皆さんの声を!「食品安全モニター募集中」
食品安全モニターの皆さんには、食品安全委員会の運営に関する施
策提案、食品の安全性に関するアンケート調査等にご協力をお願い
します。
応募は平成25年1月31日(木)17:00までです。
詳しい募集内容はこちら↓
http://www.fsc.go.jp/monitor/2412/monitor-boshu.html

★ノロウイルスによる食中毒にご注意ください
ノロウイルスによる食中毒を防ぐため、「加熱」「手洗い」
「消毒」をしっかりと行いましょう。
http://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku.html

★内閣府食品安全委員会事務局技術参与(非常勤)の募集について
(食品安全委員会が行う広報・リスクコミュニケーション等に関する業務)
http://www.fsc.go.jp/sonota/saiyo/saiyo_annai_gijyutusan_241203.pdf

★ハザード情報(50音順で検索できます!)
http://www.fsc.go.jp/hyouka/hazard/hazard_index.html

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

【 目 次 】

1.食品安全委員会などの開催結果
[1]第456回食品安全委員会

★米国産牛肉の混載事例

★専門調査会における審議結果
・肥料・飼料等「モネンシン」

★食品安全関係情報(11月3日~11月16日収集分)について

[2]専門調査会
・第4回化学物質・汚染物質専門調査会
・第36回微生物・ウイルス専門調査会

2.食品安全委員会などの開催案内
・第457回食品安全委員会
・専門調査会
・報道関係者との意見交換会 

3.平成25年度食品安全モニターの募集

4.食品中の放射性物質に関する広報の実施

5.お知らせ(食品安全等に関するメールマガジンのご案内)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食品安全委員会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━
■第456回食品安全委員会
日時:平成24年12月3日(月)14:00~14:39  
傍聴者:38名
議事概要:
(1)米国産牛肉の混載事例について
(厚生労働省及び農林水産省からの報告)
・農林水産省から報告。
・米国産牛肉の混載事例については、引き続き、リスク管理機関を
中心に適切に対応する必要があると考えられることから、厚生労働
省、農林水産省において、米国に対し発生原因の詳細な調査と再発
防止を求めることとなった。

(2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
【審議結果の報告と意見・情報の募集】
・「モネンシン」
・担当委員の三森委員及び事務局から説明。
・取りまとめられた評価書(案)について、一部修正の上、意見・情
報の募集手続に入ることが了承された。
*ポリエーテル系の抗生物質で、国内では飼料添加物として指定さ
れています。海外では、動物用医薬品としても使用されます。
ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)が設
定されています。

(注)*の記述は、物質の概要です。

(2)食品安全関係情報(11月3日~11月16日収集分)について
・事務局から報告。
・国際連合食糧農業機関(FA0)が10月24日に公表した「食品媒
介性寄生虫のリスク管理のための、複数基準に基づくランク付け」
の概要を報告。

詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20121203sfc

■専門調査会【化学物質・汚染物質】【微生物・ウイルス】
○第4回化学物質・汚染物質専門調査会   
日時:平成24年11月27日(火)10:00~12:18
議題:(座長の選出、清涼飲料水中の化学物質(ジクロロ酢酸、フッ
素)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20121127ka1

○第36回微生物・ウイルス専門調査会
日時:平成24年11月29日(木)14:00~17:04
議題:(リステリア・モノサイトゲネス)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20121129bv1

━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
■第457回食品安全委員会
日時:平成24年12月10日(月)14:00~
場所:食品安全委員会大会議室
議題:平成24年12月6日(木)15:00頃にホームページに掲載予定

■専門調査会【農薬】【プリオン】【遺伝子組換え食品等】【企画等】

○第20回農薬専門調査会評価第二部会(非公開)
日時:平成24年12月5日(水)14:00~
議題:(フルキサピロキサド、フェンバレレート)
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka2_20.html

○第77回プリオン専門調査会
日時:平成24年12月6日(木)10:00~
議題:(牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し)
http://www.fsc.go.jp/osirase/prion_annai77.html

○第110回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開) 
日時:平成24年12月7日(金)14:00~
議題:(除草剤グリホサート耐性セイヨウナタネMON88302系統ほか)
http://www.fsc.go.jp/osirase/idensi_annai110.html

○第5回企画等専門調査会      
日時:平成24年12月11日(火)14:00~
議題:
(1)平成24年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告につ
いて
(2)平成24年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件
候補の選定について
(3)食品安全委員会が今後取り組むべき情報提供の方法について
(4)食品安全委員会の緊急時対応マニュアルの改正について
http://www.fsc.go.jp/osirase/kikaku_tou_annai5.html

○第89回農薬専門調査会幹事会     
日時:平成24年12月12日(水)14:00~
議題:(プロパクロール、モリネート、γ-BHC(リンデン)ほか4品目)
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_89.html
■報道関係者との意見交換会

○報道関係者との意見交換会     
日時:平成24年12月12日(水)17:00~
議題:BSE(牛海綿状脳症)に関する基礎的な科学的知見について
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai_journalists_20121212.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.平成25年度食品安全モニターの募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品安全行政に皆さんの声を!「食品安全モニター募集中」広く国
民から、食品安全委員会の運営に関する提案等をいただき、国民の
声を活かした委員会の運営を図るため、委員会が依頼するものです。

現在、470名の方々に食品安全モニターをお願いしていますが、今
回は、そのうち約70名の募集です(依頼期間は平成25年4月から
平成26年3月までの1年間(予定))。

【活動内容】
[1]アンケート調査(食品の安全性に関する意識等)への協力(年数回)
[2]委員会の運営に関する提案等
[3]食品の安全に関する危害情報を入手した場合の報告
[4]食品安全モニター会議(全国各ブロック・年1回)への出席
[5]地域での日常生活を通じた食品の安全に関する情報提供への協力
【応募資格/応募方法】
以下のホームページをご覧ください。
【応募締切】
平成25年1月31日(木)17:00

詳しい募集内容はこちら↓ 
http://www.fsc.go.jp/monitor/2412/monitor-boshu.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.食品中の放射性物質に関する広報の実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~「食べものと放射性物質のはなし」と題して食品売り場及び地方
自治体の公共施設等で広報を実施~

消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省は、小
売関係事業者等のご協力を賜り、消費者が食品を購入する場等にお
いて、食品中の放射性物質について、よりよく理解していただくた
めの広報を実施しています。

食品中の放射性物質については、基準値の設定、検査体制の整備、
生産現場での対策等が行われていて、実際の放射性物質による影響
は、自然の放射線からの影響と比べても極めて小さくなっています。
こうした正確な情報を直接消費者の方々にお伝えし、理解を深めて
いただくことを目指します。

【ポスターとリーフレット】
その3 生産現場の取組のはなし
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/tabemono_no_hanasi.html

その2 放射性物質と健康影響
http://www.fsc.go.jp/sonota/hanashi/radioact_food_h2.html

その1 新しい基準値のはなし
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/houshasei/index.html#story01

~「食べものと放射性物質のはなし」と題して食品売り場及び地方
自治体の公共施設等で広報を実施~
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/public_infor_radio_risk_annai240912.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.お知らせ(食品安全等に関するメールマガジンのご案内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
食品安全エクスプレス(毎日)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/mail_magagine.html

農林水産省メールマガジン
(施策の紹介、イベント情報、新着情報等)の配信登録をされる方は
こちらからお願いします。
http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html#a2

◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
今年ノーベル「医学・生理学」賞を受賞した山中伸弥教授のエピソ
ードは微笑ましかった。
受賞後の会見で、臨床医時代の失敗談、マラソンした後に飲むビー
ルの楽しみや研究室の部下を功績の第一に称えた事など、その人柄
を十分伺わせた。
その後に読んだ雑誌等の情報によると、研究室の部下に研究のリス
クは高く20~30年やっても成果が出ないかもしれない、生活出来な
くなったら自分が面倒みるからと激励したという。
組織で働く指導者の気概は示唆に富んでいた。
海外研究者との激しい競走の末勝ち取った今回の受賞は、山中教授
の人柄によるところが大きかった様に感じた。
(∂もえん)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇

============================================================
食品安全委員会e-マガジン第308号は、
平成24年12月11日(火)配信予定です。
============================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メール
 は受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

■配信中止・配信先変更はこちら
https://www.fsc.go.jp/magazinereader/cancel

■食品安全委員会からのご案内
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html

============================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒107-6122東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/



〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)