FSC Views

食品安全委員会e-マガジン 第263号


食品安全委員会e-マガジン 第263号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 食品安全委員会e-マガジン 第263号 平成23年12月16日 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━┓
┃今週の話題┃
┗━━━━━┛

★東北地方太平洋沖地震の原子力発電所への影響と食品の安全性に
ついて
(第93報として更新しました。)
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_20110316.pdf

★食品安全委員会ホームぺージについてのアンケートにご協力くだ
さい。
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0348.html

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

【 目 次 】

1.食品安全委員会などの開催結果

・第412回食品安全委員会
★評価結果の通知
【添加物:サッカリンナトリウム】
【肥料・飼料:普通肥料(熔成汚泥灰けい酸りん肥)、普通肥料
(化成肥料)、普通肥料(熔成けい酸りん肥)】

・専門調査会
【農薬:キノメチオナート】
【新開発:大人ダカラ、まめちから 大豆ペプチドしょうゆ】

2.食品安全委員会などの開催案内

・第413回食品安全委員会
・専門調査会
【肥料・飼料:エリスロマイシン】
【農薬:ジクロベニル、トリシクラゾール、ビキサフェン、カルボ
フラン】
【化学・汚染:清涼飲料水中の化学物質(ウラン)、清涼飲料水中
の化学物質(マンガン)】

3.リスクコミュニケーション

・意見交換会などの開催案内【豊田市】【大田区】
・意見交換会などの開催結果【生食のリスク】

4.事務局だより
 ~食品安全モニターからの報告~

5.その他

【目次おわり】

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食品安全委員会などの開催結果   
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第412回食品安全委員会

日時:平成23年12月15日(木)13:58~14:35
傍聴者:7名
議事概要:
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見につい

1)添加物「サッカリンナトリウム」に係る食品健康影響評価につ
いて
・「サッカリンカルシウム、サッカリンナトリウム及びサッカリン
のグループの一日摂取許容量(ADI)をサッカリンとして3.8
mg/kg体重/日と設定する。」との審議結果が了承され、リス
ク管理機関(厚生労働省)へ通知することとなった。
*甘味料として欧米諸国等で広く使用が認められています。

2)肥料・飼料等「普通肥料(熔成汚泥灰けい酸りん肥)」に係る
食品健康影響評価について
3)肥料・飼料等「普通肥料(化成肥料)」に係る食品健康影響評
価について
4)肥料・飼料等「普通肥料(熔成けい酸りん肥)」に係る食品健
康影響評価について
・これら肥料3品目については、「本肥料が適切に使用される限り
においては、食品を通じてヒトの健康に影響を与える可能性は無視
できるものと考えられる。」との審議結果が了承され、リスク管理
機関(農林水産省)へ通知することとなった。
*2)下水汚泥を焼成したものに肥料又は肥料原料を混合し、熔融
した普通肥料に係る公定規格を設定するものです。
*3)普通肥料である化成肥料の原料として、熔成汚泥灰複合肥料
の使用を認める公定規格の変更をするものです。
*4)普通肥料である熔成けい酸りん肥の原料として、マンガン含
有物及びほう酸塩の使用を認める公定規格の変更をするものです。

(2)「食品の安全性の確保のための調査・研究の推進の方向性に
ついて」の修正案について
・調査・研究企画調整会議座長の廣瀬委員及び事務局から説明。
「食品の安全性の確保のための調査・研究の推進の方向性について」
を修正案のとおり決定。

(3)食品安全関係情報(11月18日~12月2日収集分)につ
いて
・事務局から報告。

(4)食品安全委員会の11月の運営について
・事務局から報告。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20111215sfc

■専門調査会【農薬】【新開発】

○第13回農薬専門調査会評価第四部会(非公開)
日時:平成23年12月12日(月)14:00~16:45
議事概要:
(1)キノメチオナート
・継続審議となった。
*殺菌剤で、きゅうり、トマト等に使用します。今回、かんきつ、
りんごへの適用拡大申請がされています。ポジティブリスト制度導
入に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)が設定されています。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20111212no1

○第82回新開発食品専門調査会(非公開)
日時:平成23年12月14日(水)15:00~16:35
議事概要:
(1)大人ダカラ
・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報
告することとなった。
*ケルセチン配糖体を関与成分とし、体脂肪が気になる方、お腹周
り・ウエストサイズが気になる方、肥満が気になる方に適する旨を
特定の保健の目的とする清涼飲料水形態の食品です。

(2)まめちから 大豆ペプチドしょうゆ
・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報
告することとなった。
*大豆ペプチドを関与成分とし、血圧が気になる方に適する旨を特
定の保健の目的とするしょうゆ加工品形態の食品です。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20111214sh1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※開催案内は12月16日(金)12:00現在のものです。

■第413回食品安全委員会 
日時:平成23年12月22日(木)14:00~
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成23年12月20日(火)18:00頃にホームページ
に掲載予定。

■専門調査会【肥料・飼料】【農薬】【化学・汚染】

○第50回肥料・飼料等専門調査会
日時:平成23年12月20日(火)14:00~17:00
議題:
(1)動物用医薬品(エリスロマイシン)
http://www.fsc.go.jp/osirase/hisiryou_annai50.html

○第13回農薬専門調査会評価第三部会(非公開)
日時:平成23年12月21日(水)14:00~17:00
議題:
(1)ジクロベニル、トリシクラゾール
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka3_13.html

○化学物質・汚染物質専門調査会(第3回)及び同専門調査会清涼
飲料水部会(第12回)
日時:平成23年12月22日(木)16:00~18:00
議題:
(1)化学物質・汚染物質専門調査会(第3回)
1)専門委員紹介
2)専門調査会の運営等について
3)座長の選出
4)化学物質・汚染物質専門調査会の運営体制について
5)清涼飲料水中の化学物質(ウラン)の規格基準改正に係る食品
健康影響評価について

(2)化学物質・汚染物質専門調査会清涼飲料水部会(第12回)
1)清涼飲料水中の化学物質(マンガン)の規格基準改正に係る食
品健康影響評価について
http://www.fsc.go.jp/osirase/kagaku_osen_annai3_seiryou12.html

○第13回農薬専門調査会評価第一部会(非公開)
日時:平成23年12月26日(月)14:00~17:00
議題:
ビキサフェン、カルボフラン
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka1_13.html

━━━━━━━━━━━━━━━
3.リスクコミュニケーション    
━━━━━━━━━━━━━━━

■意見交換会などの開催案内

○「食品のリスクを考えるフォーラム(豊田市)
~食中毒菌のリスク評価と適切な調理~」
日時:平成24年1月17日(火)13:30~15:45
場所:スカイホール豊田 大会議室
募集人数:30名程度
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/forum_toyota_risk_annai240117.html

○食品のリスクを考えるフォーラム(大田区)~食品と放射性物質~
日時:平成24年1月31日(火)13:30~15:45
場所:池上会館 3階 視聴覚室
募集人数:40名程度
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/forum_ootaku_risk_annai240131.html

■意見交換会などの開催結果

○食品のリスクを考えるフォーラム(佐世保市)
日時:平成23年12月9日(金)13:30~15:30
場所:佐世保市中央保健福祉センター(すこやかプラザ)
主催:食品安全委員会・佐世保市
参加者:26名
プログラム:
◇話題提供1「生食用食肉のリスク」
◇話題提供2「生食用食肉に関する佐世保市の対応」
◇話題提供者との意見交換

概要:
 最初に食品安全委員会事務局より生食用食肉(牛肉)、鶏肉のカ
ンピロバクターの評価結果について、続いて佐世保市生活衛生課よ
り生食用食肉に関する市の対応について話題提供しました。
 その後、参加者の皆さんからいただいた質問の紹介と参加者によ
る発言を交えながら意見交換を行いました。参加者からは、「同じ
食品を食べても食中毒になる人とならない人がいるのはなぜか。」、
「カンピロバクター感染が原因となるギランバレー症候群について
詳しく知りたい。」、「交差汚染を防ぐためのまな板の消毒はどう
すればよいのか。」など多くの疑問や意見が出され、熱心な意見交
換がされました。

※詳細は後日、食品安全委員会ホームページに掲載します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.事務局だより
 ~食品安全モニターからの報告~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 事務局では、食品安全委員会が依頼している食品安全モニターの
皆様からいただいた食品の安全性に関するご意見などについてとり
まとめ、委員会に報告しています。
 12月8日に報告した、モニター報告7・8月分の中から「牛肉
の生食による食中毒」に関するモニター報告についてご紹介します。

 食品安全モニターからは、「生食用牛肉等の衛生基準の早急の見
直しを図ることや生食することの危険性の周知徹底を図るべきとす
る」といった報告がありました。

 今回の牛肉の生食による食中毒については、本年7月8日に厚生
労働大臣からの評価要請を受け、微生物・ウイルス専門調査会にお
いて「生食用食肉(牛肉)における腸管出血性大腸菌及びサルモネ
ラ属菌」に関する評価(案)をとりまとめた後、国民の皆様からの
御意見・情報の募集を経て、8月25日に厚生労働省に評価結果を
通知いたしました。
〔参考〕
○生食用食肉(牛肉)の食品健康影響評価について
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/namaniku_hyoka.html
(厚生労働省は、この評価結果を受け食品衛生法に基づく生食用食
肉(牛肉)の規格基準を設定することとし、10月1日に施行しま
した。)
  
 一方、食品安全委員会では、従来より、肉の生食等に関して注意
喚起を行ってきたところですが、特に子どもや高齢者をはじめとし
た抵抗力の弱い方は、引き続き、生や加熱不十分な食肉や内臓肉を
食べないよう、周りの方も含めて注意することが必要と考えていま
す。また、生肉を扱ったトングや箸などの取扱いについても、注意
喚起を行ってきたところであり、食中毒全般につきましても、食中
毒予防のポイントとして情報提供を行ってきたところです。御意見
も参考としながら、今後とも、こうした普及啓発を進めてまいりま
す。
〔参考〕
○腸管出血性大腸菌による食中毒に関する情報
http://www.fsc.go.jp/sonota/tyoukan-shokuchu.html
http://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku/barbecue_chudoku.pdf

○腸管出血性大腸菌による食中毒の防止について
http://www.fsc.go.jp/sonota/risk_profile/risk_profile.pdf

○食中毒予防のポイント
http://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku.html

 他にも多くのご意見をいただいております。詳しくはこちらをご
覧ください。
http://www.fsc.go.jp/monitor/230708moni-saisyuhoukoku.pdf

 今後も、食品安全モニターからの報告について、取り上げていき
ます。

━━━━━━
5.その他 
━━━━━━

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
早いもので、今年もあと2週間余りとなり、私の住む界隈も一段と
寒さが増してきましたが、皆様どうお過ごしでしょうか。休日の炊
事担当の私としては、この時期の献立はやはり、鍋です。なんとい
っても、手間が掛からないのが一番で、店にある適当な素材を買っ
て来て、適当な大きさに切ってしまえば準備完了。鍋の中に放り込
んでしまえば、あとはなくなったものを継ぎ足していけば、それで
OK。最後は、さっと茹でたうどんを流し込んで、煮立ったら終了
です。子どもたちにも好評なので、本当に助かります。(ゴン)
――――――――――――――――――――――――――◇◆◇

============================================================
 食品安全委員会e-マガジン第264号は平成23年12月26
日(月)配信予定です。
============================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メール
 は受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://www.fsc.go.jp/fscmds/magazinereader/cancel

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
■「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03-6234-1177
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00~
17:00
・メールでの受付:
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付いたします
が、フォーム中「標題」の箇所に『メールマガジンについて』と記
載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。

============================================================
~ご利用にあたって~
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」
をダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/



〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)