FSC Views

食品安全委員会e-マガジン 第229号


食品安全委員会e-マガジン 第229号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 食品安全委員会e-マガジン 第229号 平成23年3月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

【 目 次 】

1.食品安全委員会などの開催結果

・第370回食品安全委員会
・専門調査会【遺伝子】【かび毒・自然毒】【農薬】
【化学・汚染】

2.食品安全委員会などの開催案内

・第371回食品安全委員会
・専門調査会【農薬】【緊急時】【添加物】【微生物・
ウイルス】【肥料・飼料】

3.事務局だより
  ~意見交換会「食品添加物のリスク評価について」報告~

4.その他

【目次おわり】

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食品安全委員会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第370回食品安全委員会

日時:平成23年3月10日(木)14:00~14:44
傍聴者:8名
議事概要:
(1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を
行うことが明らかに必要でないときについて(照会)
1)食品衛生法(昭和22年法律第233号)第11条第1項の規
定に基づき定められた、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚
生省告示第370号)第1食品の部 D 各条の「生食用鮮魚介類」、
「生食用かき」、「冷凍食品」及び「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」
の加工基準等に規定されている「化学的合成品たる添加物を使用し
てはならない」の例外規定として、「次亜塩素酸水」をそれぞれ追
加すること
・厚生労働省から説明。
・食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行う
ことが明らかに必要でないときに該当することが確認された。

(2)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について
1)動物用医薬品及び飼料添加物「セデカマイシン」に係る食品健
康影響評価について
・「セデカマイシンの一日摂取許容量(ADI)を、0.0045
mg/kg体重/日と設定する。」との審議結果が了承され、リス
ク管理機関(厚生労働省)へ通知することとなった。
*抗生物質で、日本では、豚用の飼料添加物として指定され、海外
では、動物用医薬品として承認されています。ポジティブリスト制
度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)が設定されています。

2)遺伝子組換え食品等「HxR-No.1株を利用して生産され
た5’-イノシン酸二ナトリウム」に係る食品健康影響評価につい

・「『遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物のうち、ア
ミノ酸等の最終産物が高度に精製された非タンパク質性添加物の安
全性評価の考え方』に基づき、安全性が確認されたと判断した。」
との審議結果が了承され、リスク管理機関(厚生労働省)へ通知す
ることとなった。
*調味料として使用される食品添加物です。

3)新開発食品「ポリフェノール茶」に係る食品健康影響評価につ
いて
・「提出された資料の範囲においては安全性に問題はないと判断し
た。」との審議結果が了承され、リスク管理機関(消費者庁)へ通
知することとなった。
*りんご由来プロシアニジンを関与成分とし、体脂肪が気になる人
に適する旨を特定の保健の目的とする清涼飲料水形態の食品です。

(3)食品安全関係情報(2月11日~2月25日収集分)につい

・事務局から報告。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110310sfc

■専門調査会【遺伝子】【かび毒・自然毒】【農薬】
【化学・汚染】

○第89回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:平成23年3月7日(月)14:00~16:45
議事概要:
(1)アリルオキシアルカノエート系除草剤耐性トウモロコシ
40278系統(食品・飼料)
・継続審議となった。
*アリルオキシアルカノエート系除草剤に耐性をもつトウモロコシ
です。
(2)pCol株を利用して生産されたプロテアーゼ
・委員からの指摘事項について確認し、一部修正した上で、評価書
(案)を食品安全委員会に報告することとなった。
*タンパク質の加水分解に使用される食品添加物です。
(3)除草剤グルホシネート耐性及びチョウ目害虫抵抗性ワタ
GHB119系統(食品・飼料)
・継続審議となった。
*除草剤グルホシネートに対する耐性及びチョウ目害虫に対する抵
抗性をもつワタです。
4)除草剤グルホシネート耐性及びチョウ目害虫抵抗性ワタ
T304-40系統(食品・飼料)
・時間の関係上、次回の専門調査会で審議することとなった。
*除草剤グルホシネートに対する耐性及びチョウ目害虫に対する抵
抗性をもつワタです。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110307id1

○第20回かび毒・自然毒等専門調査会
日時:平成23年3月8日(火)14:00~15:19
議事概要:
(1)座長及び座長代理の選出について
・熊谷前座長の座長退任に伴う座長の選出が行われ、芳澤宅實専門
委員が専門委員の互選により座長に選出された。
・芳澤座長より、高鳥浩介専門委員が座長代理に指名された。
(2)アフラトキシンM1及び飼料中のアフラトキシンB1
・厚生労働省及び農林水産省より評価依頼内容について説明が行わ
れた。
・評価の進め方及び評価書(案)のとりまとめ方針について審議を
行い、調査会での審議で用いる評価書(案)たたき台(案)につい
ては、打合せにより作成することとなった。
*アフラトキシンM1:アフラトキシンB1の動物体内における代
謝物で、乳などへの汚染が問題となります。
*アフラトキシンB1:Aspergillus flavus等
のかびが産生するかび毒で、飼料としては主にトウモロコシで問題
となります。
(3)オクラトキシンA(自ら評価)
・オクラトキシンAの評価書(案)毒性部分のたたき台(案)につ
いて事務局より説明を行い、本たたき台(案)を元に今後の審議を
行うこととなった。
*Aspergillus属及びPenicillium属のかび
が産生するかび毒で、主に穀類、豆類及び種実類等で発生が見られ
ます。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110308ks1

○第6回農薬専門調査会評価第一部会(非公開)
日時:平成23年3月9日(水)14:00~16:00
議事概要:
(1)チフルザミド
・継続審議となった。
*殺菌剤で、稲に使用します。魚介類への残留基準及び高麗人参へ
のインポートトレランス(国外で使用される農薬等に係る残留基準)
の設定要請がされています。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110309no1

○第6回化学物質・汚染物質専門調査会汚染物質部会
日時:平成23年3月10日(木)10:00~:
議事概要:
(1)ヒ素
・無機ヒ素に関する疫学の知見について、川村専門委員及び津金専
門委員のレビュー結果が報告され、今後の評価に用いる16文献が
選択された。
・疫学研究を用いた最小毒性量(LOAEL)及びベンチマーク
ドースの設定に関する問題点等について審議が行われ、統計学の専
門家も含めた小グループで検討した上で次回審議を行うこととされ
た。
・無機ヒ素について、疫学研究における飲料水濃度から摂取量への
換算及び日本人の曝露について審議が行われ、今後、更に検討する
こととされた。
・評価書(案)の概要について事務局から説明がなされ、審議が行
われた。
*ヒ素は地殻中に広く分布する非金属元素であり、岩、土壌、水及
び空気中に微量に存在します。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110310os1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※開催案内は3月11日(金)12:00現在のものです。

■第371回食品安全委員会
  日時:平成23年3月17日(木)14:00~
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成23年3月15日(火)18:00頃にホームページに
掲載予定。

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会【農薬】【緊急時】【添加物】【微生物・
ウイルス】【肥料・飼料】

○第71回農薬専門調査会幹事会
日時:平成23年3月14日(月)14:00~17:00
議題:
(1)サフルフェナシル、フルチアニルの食品健康影響評価につい
て調査審議する評価部会の指定について
(2)ピリダベン
(3)シクラニリド及びピリベンカルブの食品健康影響評価に関す
る審議結果(案)についての御意見・情報の募集結果について
(4)アセタミプリド、アルジカルブ、クロルピリホス、トリフロ
キシストロビン、ピラクロニル及びフルフェノクスロン
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_71.html

○第33回緊急時対応専門調査会
日時:平成23年3月14日(月)10:00~
議題:
(1)平成22年度食品安全委員会緊急時対応訓練結果について
(2)食品安全委員会緊急時対応手順書(未定稿)について
http://www.fsc.go.jp/osirase/kinkyu_annai33.html

○第94回添加物専門調査会
日時:平成23年3月15日(火)14:00~17:00
議題:
(1)サッカリンカルシウム
(2)アンモニウムイソバレレート
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai94.html

○第21回微生物・ウイルス専門調査会
日時:平成23年3月16日(水)10:00~
議題:
(1)リスクプロファイル(非加熱喫食調理済み食品(Ready
‐to‐eat食品)におけるリステリア・モノサイトゲネス、生
鮮魚介類における腸炎ビブリオ)の更新について
http://www.fsc.go.jp/osirase/biseibutu_virus_annai21.html

○第45回肥料・飼料等専門調査会
日時:平成23年3月18日(金)13:00~15:00
議題:
動物用医薬品及び飼料添加物(タイロシン)
http://www.fsc.go.jp/osirase/hisiryou_annai45.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.事務局だより
  ~意見交換会「食品添加物のリスク評価について」報告~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 食品添加物は、食品表示で目にする機会が多いことから、皆様の
関心も高く、食の安全ダイヤルにも多くの質問をいただいています。
リスク評価の考え方・プロセスについて理解を深めていただくため、
3月2日に食品安全委員会の会議室において長尾拓委員を話題提供
者として、食品添加物のリスク評価をテーマに意見交換会を開催し
たところ、食品関連の事業者を中心に64名の方に参加いただきま
した。
 長尾委員からは、食品の安全性の考え方、一日摂取許容量(AD
I)に加えて、食品安全委員会がリスク評価を行ったソルビン酸カ
ルシウムを例に評価の進め方、食品添加物の複合影響等についての
話題提供がありました。
 その後、参加者からいただいた質問・意見カードを司会者が紹介
しながら、時にはカードを書いた方から質問を補足していただいて
意見交換を行いました。「複数の添加物の組合せによる実際にあっ
た問題事例はどんなものか。」、「食品添加物は重金属のように体
内に蓄積されるものと排出されるものがあるのだろうか。」、「一
度評価された添加物を再度評価することはあるのでしょうか。」、
「保存料不使用など、添加物を使用しながらも不使用のような表示
は今後どうしていくのか。」など多くの質問、意見をいただき、出
席していただいた厚生労働省、消費者庁の担当者も交えて活発な意
見交換が行われました。今回、少し残念だったのは、消費者の立場
で参加された方が少なかったことです。今後は、お知らせの方法等
を工夫して、意見交換会に参加していただいた皆様からのアンケー
トを基に、より一層実りのある意見交換会にしていきたいと思いま
す。

━━━━━━
4.その他
━━━━━━

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

============================================================
 食品安全委員会e-マガジン第230号は平成23年3月18日
(金)配信予定です。
============================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メール
 は受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://www.fsc.go.jp/fscmds/magazinereader/cancel

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
■「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03-6234-1177
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00~
17:00
・メールでの受付:
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付いたします
が、フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記
載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。

■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介
   
食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、Q&A、
海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis

============================================================
~ご利用にあたって~
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」
をダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/



〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)