FSC Views

食品安全委員会e-マガジン 第218号


食品安全委員会e-マガジン 第218号


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 食品安全委員会e-マガジン 第218号 平成22年12月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━┓
┃今週の話題┃
┗━━━━━┛
★食品による窒息事故のリスク評価結果(チラシ)を、先週から掲
 載していますので、是非ご活用ください。痛ましい事故が少しで
 も減るよう、注意喚起の輪を拡げていきましょう。
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/chirashi_chissoku_jiko.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

【 目 次 】

1.食品安全委員会などの開催結果

・第359回食品安全委員会
・専門調査会【農薬】

2.食品安全委員会などの開催案内

・第360回食品安全委員会
・専門調査会【遺伝子】【農薬】【企画】【化学・汚染】【動薬】

3.リスクコミュニケーション

・意見交換会などの開催案内
・意見交換会などの開催結果
・評価案等に対するご意見・情報の募集【肥料・飼料】
・食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等につい
て」

4.事務局だより
  ~食品安全関係情報について~

5.その他

【目次おわり】

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食品安全委員会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第359回食品安全委員会

日時:平成22年12月9日(木)14:00~14:45
傍聴者:4名
議事概要:
(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関す
るリスク管理機関からの説明について
○添加物
1)2-エチル-6-メチルピラジン
・厚生労働省から説明。
・本件について添加物専門調査会において審議することとなった。
*添加物「2-エチル-6-メチルピラジン」は、2-エチル-6
-メチルピラジンと2-エチル-5-メチルピラジンの混合物です。
2-エチル-6-メチルピラジン及び2-エチル-5-メチルピラ
ジンは、ポテトチップス、麦芽等の食品中に存在し、また、豚肉等
の加熱調理及びカシューナッツ、ココナッツ、コーヒー等の焙煎に
より生成する成分です。添加物「2-エチル-6-メチルピラジン」
は欧米では、焼菓子、ソフト・キャンデー類、冷凍乳製品類、ゼラ
チン・プリン類、清涼飲料、肉製品など様々な加工食品において香
りを再現し、風味を向上させるために添加されています。

(2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
1)「セデカマイシン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募
集について
・担当委員の見上委員及び事務局から説明。
・取りまとめられた評価書(案)について、意見・情報の募集手続
に入ることが了承された。
*抗生物質で、豚用の飼料添加物や動物用医薬品として使用されま
す。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基
準)が設定されています。

(3)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について
1)遺伝子組換え食品等「チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシ
ネート耐性トウモロコシBt11系統とコウチュウ目害虫抵抗性及
び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシB.t.Cry34/
35Ab1 Event DAS-59122-7系統とコウチュウ
目害虫抵抗性トウモロコシMIR604系統とチョウ目害虫抵抗性
及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ1507系統と除草剤
グリホサート耐性トウモロコシGA21系統からなる組合せのすべ
ての掛け合わせ品種(既に安全性評価が終了した8品種は除く。)」
に係る食品健康影響評価について
・「『遺伝子組換え植物の掛け合わせについての安全性評価の考え
方』に基づき評価した結果、改めて安全性の確認を必要とするもの
ではないと判断した。」との審議結果が了承され、リスク管理機関
(厚生労働省)へ通知することとなった。
*安全性評価が終了しているトウモロコシ5品種を交配によって掛
け合わせた品種ですが、収穫される種子は1粒ごとに形質が異なり
ます。したがって、すべての掛け合わせ品種のうち、安全性評価が
終了している品種を除く品種が評価の対象となります。

(4)食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等に
ついて」(平成22年8月実施)の結果について
・事務局から報告。

(5)食品安全委員会の11月の運営について
・事務局から報告。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101209sfc

■専門調査会【農薬】

○第4回農薬専門調査会評価第四部会(非公開)
日時:平成22年12月6日(月)14:15~16:55
議事概要:
1,3-ジクロロプロペン
・審議の結果、0.02mg/kg体重/日を一日摂取許容量
(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹
事会に報告することとなった。
*殺線虫剤で、だいこん、キャベツ等に使用し、たまねぎ等への適
用拡大申請がされています。ポジティブリスト制度導入に伴う残留
基準が設定されています。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101206no1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品安全委員会などの開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※開催案内は12月10日(金)12:00現在のものです。

■第360回食品安全委員会
日時:平成22年12月16日(木)14:00~
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成22年12月14日(火)18:00頃にホームページ
に掲載予定。

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会【遺伝子】【農薬】【企画】【化学・汚染】【動薬】

○第87回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:平成22年12月13日(月)14:00~17:00
議題:
1)除草剤グルホシネート耐性及び雄性不稔セイヨウナタネMS8
と除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性セイヨウナタネRF3
と除草剤グリホサート耐性セイヨウナタネRT73からなる組合せ
のすべての掛け合わせ品種(既に安全性評価が終了した1品種は除
く。)
2)チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコ
シ1507系統とコウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシ及び除草剤
グルホシネート耐性トウモロコシB.t.Cry34/35Ab1
Event DAS-59122-7系統とチョウ目害虫抵抗性ト
ウモロコシMON810系統と除草剤グリホサート耐性トウモロコ
シNK603系統からなる組合せのすべての掛け合わせ品種(既に
安全性評価が終了した5品種は除く。)
3)LEU-No.2株を利用して生産されたL-ロイシン
http://www.fsc.go.jp/osirase/idensi_annai87.html

○第5回農薬専門調査会評価第三部会(非公開)
日時:平成22年12月14日(火)14:00~17:00
議題:
ピリダベン
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka3_5.html

○第69回農薬専門調査会幹事会
日時:平成22年12月15日(水)14:00~17:00
議題:
(1)農薬(エトフメセート、テブフロキン及びピリメタニル)の
食品健康影響評価について調査審議する評価部会の指定について
(2)トルフェンピラド
(3)その他
1)平成21年度食品安全確保総合調査(ポジティブリスト制度に
おける対象外物質)に係る報告について
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_69.html

○第36回企画専門調査会
日時:平成22年12月16日(木)10:00~12:00
議題:
(1)食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件の検討・
選定について
(2)平成22年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告
について
http://www.fsc.go.jp/osirase/kikaku_annai36.html

○第9回化学物質・汚染物質専門調査会清涼飲料水部会
日時:平成22年12月16日(木)16:00~18:00
議題:
(1)清涼飲料水中の化学物質(ホウ素、ニッケル、ウラン、硝酸
性窒素・亜硝酸性窒素)の規格基準改正に係る食品健康影響評価に
ついて
http://www.fsc.go.jp/osirase/kagaku_osen_seiryou_annai9.html

○第129回動物用医薬品専門調査会
日時:平成22年12月20日(月)14:00~17:00
議題:
動物用医薬品(酢酸メレンゲステロール)
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai129.html

━━━━━━━━━━━━━━━
3.リスクコミュニケーション
━━━━━━━━━━━━━━━

■意見交換会などの開催案内

○食品のリスクを考えるワークショップ(豊田市)
日時:平成23年1月14日(金)13:00~16:30
場所:スカイホール豊田(豊田市総合体育館)大会議室
募集人数:定員30名
http://www.fsc.go.jp/koukan/workshop_annai_toyota_230114.html

■意見交換会などの開催結果

○「食品のリスクを考えるワークショップ(京都府)
~ノロウイルス食中毒の特徴と対策~」
日時:平成22年12月3日(金)13:00~16:15
場所:京都府公館 レセプションホール
主催:食品安全委員会・厚生労働省・京都府
参加者:24名
プログラム:◇情報提供「食品中のノロウイルス」
      ◇グループワーク・発表
      ◇意見交換
概要:
始めに、国立感染症研究所ウイルス第二部第1室長の片山氏から、
ノロウイルスの特徴やその食中毒の予防等について情報提供があり
ました。
その後、参加者がグループに分かれ、ノロウイルス食中毒のリスク
を減らすための対策をグループごとに話し合い、整理しました。
そして、整理された内容を発表し、参加者全体で質疑応答を含めた
意見交換を行いました。「ノロウイルスによる食中毒や感染症が増
えた要因はなにか」「行政はどのような対策をとっているのか」
「調理時の加熱時間の目安を具体的に知りたい」など様々な疑問や
意見が出され、意見交換が行われました。
最後にもう一度グループに分かれ、ノロウイルス食中毒を防ぐため
に大切なことや印象に残ったことを話し合い、閉会しました。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101203ik1

■評価案等に対するご意見・情報の募集【肥料・飼料】

○セデカマイシン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_hisiryou_sedecamycin_221209.html

上記募集期間:
平成22年12月9日(木)~平成23年1月7日(金)まで

■食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等について」
http://www.fsc.go.jp/monitor/2208moni-kadaihoukoku-gaiyou.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.事務局だより
  ~食品安全関係情報について~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 食品安全委員会では設立当初から国内外の食品の安全性の確保に
関する情報を収集し、これらの収集した情報についてはホームペー
ジ上で食品安全総合情報システムにより著作権に留意しつつ、広く
国民の皆様へ提供しておりますが、平成22年6月3日の第334
回会合より新たに、食品安全委員会事務局が把握したハザード(海
外のリスク評価機関などから公表されている情報)の中から、主な
情報を委員会において報告しております。

 このような取組を通じて、国民の皆様により積極的に食品安全に
関する情報をご提供していきたいと考えております。詳しくは以下
の資料の、(1)「食品安全関係情報について」、(2)「食品安全委員
会が収集したハザードに関する主な情報」をご覧ください。

 第9回目の報告となる第352回会合では、9月25日~10月
8日収集分120件のうち、
○化学物質として「欧州食品安全機関(EFSA)、ビスフェノー
ルAに関する科学的意見書:発達神経毒性を調べた試験の評価、毒
性に関する最近の科学的文献の精査及びビスフェノールAのデン
マークのリスク評価に関する助言を公表」
○新食品等として「オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APV
MA)、ナノテクノロジーと農薬・動物用医薬品との関係に関する
Q&Aシートを公表」
といった情報について報告いたしました。

 第352回会合(10月21日)資料4-1、4-2
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101021sfc
 第354回会合(11月4日)資料4-1、4-2
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101104sfc
 第356回会合(11月18日)資料7-1、7-2
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101118sfc
 第358回会合(12月2日)資料3-1、3-2
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101202sfc

また、委員会会合資料のほか、食品安全総合情報システム
(http://www.fsc.go.jp/fsciis/)もご覧下さい。
 第334回会合(6月3日)資料6-3
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20100603sfc

━━━━━━
5.その他
━━━━━━

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
切り干し大根、干し椎茸などはおなじみの乾物ですが、最近は
手近な野菜を乾燥させて食べる食べ方も話題だとか。根菜など
をスライスし、ざるやネットに入れて天日干ししたりして、自
家製乾燥野菜をつくるのだそうです。干しピーマンの料理をい
ただきましたが、食感も変わり、おいしかったです。(七味)
――――――――――――――――――――――――――◇◆◇

============================================================
 食品安全委員会e-マガジン第219号は平成22年12月17
日(金)配信予定です。
============================================================

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メール
は受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://www.fsc.go.jp/fscmds/magazinereader/cancel

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
■「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03-6234-1177
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00~
17:00
・メールでの受付:
https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付いたします
が、フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記
載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。

■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、Q&A、
海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.fsc.go.jp/fsciis

============================================================

~ご利用にあたって~
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」
をダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/