FSC Views

食品安全委員会e−マガジン 第169号


食品安全委員会e−マガジン 第169号


食品安全委員会e−マガジン 第169号 

━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

 食品安全委員会e−マガジン 第169号 平成21年11月20日
 内閣府食品安全委員会事務局 発行   (毎週金曜日発行)

━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

○新型インフルエンザ(インフルエンザA/H1N1)に関する情報
【平成21年10月23日更新 】
http://www.fsc.go.jp/sonota/mexicous_butainflu_210427.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛

○高濃度にジアシルグリセロール(DAG)を含む食用油等に関連
する情報を掲載しています。

・高濃度にジアシルグリセロール(DAG)を含む食用油等に関連
する情報(最新報)<Q&A>
http://www.fsc.go.jp/sonota/diacylglycerol_dag5_qa_20091015.pdf

○スギヒラタケの摂取について(注意喚起)
http://www.fsc.go.jp/sonota/sugihiratake/index.html

○腸管出血性大腸菌O157食中毒に関する情報を掲載しています。
http://www.fsc.go.jp/sonota/o157-kanren.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*[ 目 次 ]*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

1.食品安全委員会などの会合結果
◆第310回食品安全委員会会合

◆専門調査会会合 【農薬】【遺伝子】【添加物】

◆意見交換会等 【リスコミ】

2.お知らせ
◆第311回食品安全委員会会合開催案内

◆専門調査会会合開催案内 【農薬】【動薬】

◆意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

◆評価案等に対するご意見・情報の募集 【農薬】

◆新着情報

3.その他

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*[  目次おわり  ]*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

********************************************************************
厂厂厂厂 1.食品安全委員会などの会合結果
厂厂厂
********************************************************************
■第310回食品安全委員会会合

日時:平成21年11月19日(木)14:00〜14:48
場所:食品安全委員会 大会議室
傍聴者数:13名

(1)農薬専門調査会における審議結果について
1)「塩酸ホルメタネート」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
・担当委員の廣瀬委員及び事務局から説明。
・評価書(案)について、意見・情報の募集手続に入ることが了承
された。
*殺虫/殺ダニ剤で、日本国内での農薬登録はありません。
ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準値(いわゆる暫定基準)も
設定されています。

(2)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見について
1)農薬「エトフェンプロックス」に係る食品健康影響評価について
・「エトフェンプロックスの一日摂取許容量(ADI)を0.031
mg/kg体重/日と設定する。」との審議結果が了承され、リスク
管理機関(厚生労働省)へ通知することとなった。
*殺虫剤で、稲、小麦、かんしょ等に使用し、魚介類及び畜産物への
残留基準値の設定が申請されています。

(3)食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等に
ついて」(平成21年7月実施)の結果について
・事務局より報告。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai310/index.html

■専門調査会会合 【農薬】【遺伝子】【添加物】

【農薬】
○第57回農薬専門調査会幹事会
日時:平成21年11月13日(金)13:30〜17:00
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
(1)プロピリスルフロン
・審議の結果、0.011mg/kg体重/日をADIとし、評価書
(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*除草剤で、水稲への新規農薬登録申請がされています。また、魚介
類への残留基準値の設定が申請されています。

(2)塩酸ホルメタネート
・審議の結果、0.001mg/kg体重/日をADIとし、評価書
(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*殺虫/殺ダニ剤で、日本国内での農薬登録はありません。
ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準値も設定されています。

(3)イソキサフルトール
・審議の結果、0.005mg/kg体重/日をADIとし、評価書
(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*除草剤で、日本国内での農薬登録はありません。ポジティブリスト
制度導入に伴う残留基準が設定されています。

(4)その他
1)メソトリオンに係るリスク管理機関からの照会に対する回答(案)
について審議され、一部修正の上、食品安全委員会へ報告すること
となった。
・除草剤で、水稲への新規農薬登録申請がされています。ポジティブ
リスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。

2)国民からの御意見・情報の募集期間中に、ピリミノバックメチル
評価書(案)に対して寄せられた御意見について検討した結果、回答
(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*除草剤で、水稲に使用し、魚介類への残留基準値の設定が申請され
ています。

3)国民からの御意見・情報の募集期間中に、1−メチルシクロプロ
ペン評価書(案)に対して寄せられた御意見について検討した結果、
回答(案)及び評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告
することとなった。
*植物成長調整剤で、りんご、なし及びかきへの新規農薬登録申請が
されています。

4)国民からの御意見・情報の募集期間中に、グルホシネート評価書
(案)に対して寄せられた御意見について検討した結果、回答(案)
及び評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告すること
となった。
*除草剤で、光学異性体のラセミ体(L体及びD体)のグルホシネート
が既に農薬登録されており、ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準
が設定されています。また、L体を選択的に含むグルホシネートPとし
て、かんきつ、なす、トマト等への新規農薬登録申請がされています。

5)ホルペットについて、評価に必要なため、農薬抄録と試験報告書の
確認を申請者に依頼することとなった。
・殺菌剤で、小豆、きゅうり等への新規農薬登録申請がされています。
ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準値も設定されています。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/kanjikai_dai57/index.html

【遺伝子】
○第76回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:平成21年11月16日(月)13:30〜16:45
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
(1)乾燥耐性トウモロコシMON87460系統(食品・飼料)
・継続審議となった。
*乾燥条件下における収量の減少が抑制されるトウモロコシです。

(2)除草剤グリホサート耐性ピマワタMON88913系統
(食品・飼料)
・審議の結果、指摘内容を確認の上、評価書(案)を了承すること
となった。
*除草剤グリホサートに対し耐性を持つピマワタ(ワタの一種)です。

(3)チョウ目害虫抵抗性ピマワタ15985系統(食品・飼料)
・審議の結果、指摘内容を確認の上、評価書(案)を了承することと
なった。
*チョウ目害虫に対し耐性を持つピマワタ(ワタの一種)です。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/idensi/i-dai76/index.html

【添加物】
○第80回添加物専門調査会
日時:平成21年11月17日(火)14:00〜16:10
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
(1)ブチルアミン
・審議の結果、本物質は、食品の着香の目的で使用する場合、
安全性に懸念がないと考えられると評価された。評価書案は一部
修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*ケール、チーズ、ワイン、キャビア、パン、生鮭等の食品中に
存在する成分です。欧米では植物性たん白質製品、肉製品、焼菓子、
ゼラチン・プリン類、清涼飲料、冷凍乳製品類等様々な加工食品に
おいて香りの再現、風味の向上等の目的で添加されています。

(2)フェネチルアミン
・審議の結果、本物質は、食品の着香の目的で使用する場合、
安全性に懸念がないと考えられると評価された。評価書案は一部
修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
*チーズ、魚の加工品、ワイン、キャベツ、ココア、ビール等の食品中
に存在する成分です。欧米では焼菓子、ゼラチン・プリン類、肉製品、
ソフト・キャンディー類、冷凍乳製品類、清涼飲料等様々な加工食品
において香りの再現、風味の向上等の目的で添加されています。

(3)その他
1)ケイ酸マグネシウムに係る食品健康影響評価について
・審議の結果、評価書案は一部修正の上、食品安全委員会に報告
することとなった。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/t-dai80/index.html

■意見交換会等 【リスコミ】

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座
(ファシリテーター型)」【高知】

日時:平成21年11月19日(木) 9:30〜17:00
場所:高知市中央卸売市場管理棟3階 大会議室
主催:食品安全委員会、高知県、高知市
参加者: 27名(消費者、食品関連事業者、行政職員等)
講師:内閣府食品安全委員会事務局
プログラム:
◇DVD上映「21 世紀の食の安全〜リスク分析手法の導入〜」
◇導入とオリエンテーション
◇講義「ファシリテーションとは」
◇基本トレーニング
◇使えるワークショップ1・・・対人関係のスキル
◇使えるワークショップ2・・・構造化のスキル
◇ふりかえり

概要:
・午前は、内閣府食品安全委員会事務局が制作した、リスク分析と
食品安全委員会の役割について説明したDVD上映と、ファシリテー
ションの基礎知識に関する講義の後、参加者がファシリテーションの
基本的なスキルのいくつか(傾聴など)について、実習を行いました。
・午後は、参加者がグループに分かれ、アイスブレークをした後、
ワークショップのいくつかの手法を体験しました。

※ファシリテーション(facilitation)の原意は、
「促進すること」、「容易にすること」等であり、会議やワーク
ショップ等において参加者の意見を引き出し、活発な意見交換を行い、
コミュニケーションを活性化させ、成果に結び付けていくことを支援
すること。
※アイスブレーク:初対面の参加者同士の抵抗感をなくし、コミュニ
ケーション促進のために行うものであり、様々な手法がある。

※詳細は後日、食品安全委員会ホームページに掲載します。

********************************************************************
厂厂厂厂 2.お知らせ
厂厂厂
********************************************************************

※開催案内は11月20日(金)17:00現在のものです。

■第311回食品安全委員会会合開催案内
日時:平成21年11月26日(木)14:00〜
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成21年11月24日(火)18:00頃にホームページ
に掲載予定。

広報用DVDの上映:

・会合に先立ち、13時30分から、広報用DVD「気になる農薬
〜安心して食べられる?〜」を上映する予定です。
(諸般の都合により、上映を中止する場合がありますので、予め
ご了承下さい。)

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会開催案内 【農薬】【動薬】

【農薬】
○第36回農薬専門調査会総合評価第一部会(非公開)
日時:平成21年11月25日(水)14:00〜17:00
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(アセフェート及びピリベンカルブ)の食品健康影響評価
について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_sougou1_36.html

【動薬】
○第118回動物用医薬品専門調査会
日時:平成21年11月30日(月)14:00〜14:50
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)座長代理の指名
(2)動物用医薬品(クロルスロン)の食品健康影響評価について
(3)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai118.html

【動薬】
○第119回動物用医薬品専門調査会(非公開)
日時:平成21年11月30日(月)15:00〜17:00
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)動物用医薬品(アセトアミノフェン)の食品健康影響評価に
ついて
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai119.html

■意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

○「食品安全委員会セミナー「食品分野におけるナノテクノロジー
の今−世界の動きを中心に−」」【東京】
日時:平成21年12月11日(金)14:00〜16:00
場所:東京国際フォーラム ホールD1(千代田区丸の内3−5−1)
主催:食品安全委員会

プログラム:
(1)講演
1)「食品分野におけるナノテクノロジーについて(仮題)」
・講師:立川 雅司(茨城大学農学部准教授)
2)「世界における食品分野のナノテクノロジーに関する検討状況に
ついて(仮題)」
・講師:アンドリュー・バートーロマス(オーストラリア・ニュージー
ランド食品安全基準庁(FSANZ)リスク評価部門ジェネラルマネー
ジャー、食品分野におけるナノテクノロジー利用に関するFAO/
WHO専門家会議議長)

(2)会場参加者からの質疑応答

※募集等詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/koukan/nanotech_tokyo_risk_annai211211.html

■評価案等に対するご意見・情報の募集 【農薬】

○「塩酸ホルメタネート」
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_frmcl_211119.html

上記募集期間:
平成21年11月19日(木)から平成21年12月18日(金)
17:00まで

■新着情報

○食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等に
ついて」(平成21年7月実施)の結果について
要約:
http://www.fsc.go.jp/monitor/2107moni-kadaihoukoku-gaiyou.pdf
詳細:
http://www.fsc.go.jp/monitor/2107moni-kadaihoukoku-kekka.pdf

********************************************************************
厂厂厂厂 3.その他
厂厂厂
********************************************************************

■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、専門用語
解説、Q&A、海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon

■農林水産省からのお知らせ

食品安全エクスプレス(農林水産省メールマガジン)を登録しま
せんか?
農林水産省、食品安全委員会、厚生労働省の食品の安全に関する
情報、意見交換会やセミナーに関する情報などを毎日(月〜金)
メールでお届けします(無料)。
農林水産省ホームページのメールマガジンのサイトから登録して
下さい。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバーのお知らせ

以下のアドレスから、バックナンバーをご覧いただけます。
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆============================================================◇

(編集後記)
先月のことだが、地元をバスで移動中、突然、白と緑の鮮やかな
絨毯が、車窓一杯に広がった。なんだろうと目を凝らすと、それは
蕎麦の花であった。なぜ遠目でも判ったかというと、私がとっても
「蕎麦っ喰い」だから。最近はそこまで熱意がないが、若い時分は、
都内の名店と呼ばれるお店を食べ歩いたりしていたものだ。
蕎麦を庭で栽培し、己で手打ちしようなどと考えたこともあったが、
収量を鑑みて無意味なので止めた。今にして思えば、観賞用として
でも植えておけばよかった。ちなみに薄紅色の花を咲かせる品種も
あるそうで、「紅白」となれば更に麗しい。
しかし、地元で蕎麦を栽培していることは知らなかった。全国的に
新蕎麦の時季である。是非、「地粉」の手打ち蕎麦を手繰ってみた
いものだ。                    (八街)

◆◇◆============================================================◇

∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽
食品安全委員会e−マガジン第170号は平成21年11月27日(金)
配信予定です。
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは
受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=obp-njsd-3fc1064b497e44431b2fd03ce8281bde

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
●「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03−6234−1177
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00〜17:00

・メールでの受付: https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付致しますが、
フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。
=====================================================================
〜ご利用にあたって〜
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」を
ダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e−マガジン]
編集:食品安全委員会e−マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒107−6122 東京都港区赤坂5−2−20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/



〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)