FSC Views

食品安全委員会e−マガジン 第136号


食品安全委員会e−マガジン 第136号


+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
食品安全委員会e−マガジン 第136号 平成21年3月13日
内閣府食品安全委員会事務局 発行   (毎週金曜日発行)
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
委┃員┃長┃談┃話┃
━┛━┛━┛━┛━┛

○愛知県のうずら飼養農家における鳥インフルエンザの発生に関する
食品安全委員会委員長談話を公表しています。
http://www.fsc.go.jp/emerg/090302torifludanwa.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

○体細胞クローン家畜由来食品のリスク評価について

専門調査会で「体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚
並びにそれらの後代に由来する食品」に関する評価書(案)が
とりまとめられましたので、広く国民の皆様からご意見・情報を
募集しています。【締切:4月10日 17:00】
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_shinkaihatu_clone_210312.html

また、東京(3月24日)、大阪(3月27日)で意見交換会を開催
いたしますので、是非ご参加ください。
【申込締切:東京 3月19日 17:00,大阪 3月23日 17:00】
http://www.fsc.go.jp/koukan/clone_risk_annai210312.html

○食品安全委員会事務局技術参与(非常勤)の募集について
http://www.fsc.go.jp/sonota/jimukyoku_annai_sanyo_210312.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*[ 目 次 ]*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

1.食品安全委員会などの会合結果
◆第277回食品安全委員会会合

◆専門調査会 【微生物・ウイルス】【新開発】【遺伝子】【農薬】

◆意見交換会等 【リスコミ】

2.お知らせ
◆第278回食品安全委員会会合開催案内

◆専門調査会開催案内 【動薬】【肥料・飼料等】【新開発】【添加物】

◆意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

◆評価案等に対する御意見・情報の募集 【農薬】【新開発】

◆新着情報

3.専門委員だより
「特定保健用食品を安全に利用するために」
新開発食品専門調査会専門委員 池上 幸江

4.その他

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*[ 目次おわり ]*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

*****************************************************************
厂厂厂厂 1.食品安全委員会などの会合結果
厂厂厂
*****************************************************************

■第277回食品安全委員会会合

日時:平成21年3月12日(木)14:00〜14:55
場所:食品安全委員会 大会議室
傍聴者数:36名

議事概要:

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
○動物用医薬品
○動物用医薬品及び飼料添加物
・以下の1)〜6)について厚生労働省から説明。
・1)〜3)、5)及び6)については、動物用医薬品専門調査会で
審議することになった。
・4)については、まず動物用医薬品専門調査会で審議し、その後
肥料・飼料等専門調査会で審議して、評価結果等は両専門調査会座長
の連名で委員会に報告することとなった。

1)セファゾリン
*抗菌剤で、牛の乳房炎等の治療に用いられます。ポジティブリスト
制度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)が設定されています。
2)ダノフロキサシン
*抗菌剤で、牛、豚の肺炎の治療等に用いられます。ポジティブリスト
制度導入に伴う残留基準が設定されています。
3)ナナフロシン
*抗菌剤で、牛の皮膚糸状菌症の治療に用いられます。ポジティブ
リスト制度導入に伴う残留基準が設定されて
います。
4)ビコザマイシン(動物用医薬品及び飼料添加物)
*抗菌剤で、牛、豚の細菌性下痢症等の治療に用いられます。
ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。
また、飼料添加物として指定されています。
5)ピランテル
*寄生虫駆除剤で、馬の円虫駆除に用いられます。ポジティブリスト
制度導入に伴う残留基準が設定されています。
6)プリフィニウム
*自律神経剤で、牛の痛みの緩和等に用いられます。ポジティブリスト
制度導入に伴う残留基準が設定されています。

(2)農薬専門調査会における審議状況について
1)「イプロベンホス」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について、一部修正の上、意見・情報の募集手続に入る
ことが了承された。
*殺菌剤で、水稲に使用し、魚介類への残留基準値の設定が依頼されて
います。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。

2)「ピメトロジン」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について、意見・情報の募集手続に入ることが了承された。
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録があり、水稲、キュウリ、トマト等
に使用します。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されて
います。

(3)新開発食品専門調査会における審議状況について
1)「体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの
後代に由来する食品」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について、意見・情報の募集手続に入ることが了承された。
また、意見交換会の開催について報告があった。
*体細胞クローン動物についてはこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/emerg/clone_03.html

(4)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について
1)シメコナゾール
・シメコナゾールの一日摂取許容量(ADI)を0.0085mg/
kg体重/日と設定する。」との審議結果が了承され、リスク管理機関
(厚生労働省)へ通知することとなった。
*殺菌剤で、稲、りんご、茶等に使用し、かぼちゃ、うめへの適用拡大
申請がされています。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai277/index.html

■専門調査会会合 【微生物・ウイルス】【新開発】【遺伝子】【農薬】

【微生物・ウイルス】
○第8回微生物・ウイルス専門調査会ワーキンググループ
日時:平成21年3月6日(金)10:00〜11:42
場所:食品安全委員会 大会議室

議事概要:
1)鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価
について
・前回の審議を踏まえた追加修正事項について確認の後、まとめ及び
今後の課題について議論が行われた。
・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、微生物・ウイルス専門
調査会に報告することとなった。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/biseibutu_virus/wg_b_v_dai8/index.html

【新開発】
○第56回新開発食品専門調査会(非公開)
日時:平成21年3月6日(金)14:00〜15:45
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
1)グルコバスター カプセル
・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告
することとなった。
*0.19小麦アルブミンを関与成分とし、食後の血糖値が気になる
方に適する旨を特定の保健の用途とするカプセル形態の食品です。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/sinkaihatu/s-dai56/index.html

【遺伝子】
○第69回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:平成21年3月10日(火)14:00〜17:00
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
1)チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR162系統(食品・飼料)
・継続審議となった。
*チョウ目害虫に対し抵抗性を持つトウモロコシです。

2)除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性
トウモロコシDP−098140−6(食品・飼料)
・継続審議となった。
*除草剤であるグリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤に対し
耐性を持つトウモロコシです。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/idensi/i-dai69/index.html

【農薬】
○第23回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)
日時:平成21年3月11日(水)14:00〜17:25
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
1)ピロキロン
・継続審議となった。
*殺菌剤で、水稲に使用し、魚介類への残留基準値の設定が申請されて
います。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。

2)メトミノストロビン
・審議の結果、0.016mg/kg体重/日をADIとし、評価書
(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。
*殺菌剤で、水稲に使用し、魚介類への残留基準値の設定が申請されて
います。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/kakunin1_dai23/index.html

■意見交換会等 【リスコミ】

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座」【兵庫】
日時:平成21年3月6日(金) 9:30〜17:00
場所:兵庫県民会館 3階 303会議室
主催:食品安全委員会、兵庫県
参加者: 34名
(消費者、食品関連事業者、行政職員、公募による参加者など)
講師:内閣府食品安全委員会事務局
プログラム:
◇DVD上映「21世紀の食の安全〜リスク分析手法の導入〜」
◇導入とオリエンテーション
◇講義「ファシリテーションとは」
◇基本トレーニング
◇使えるワークショップ1・・・対人関係のスキル
◇使えるワークショップ2・・・構造化のスキル
◇ふりかえり

議事概要:
・午前は、食品安全委員会事務局が制作した、リスク分析と食品安全
委員会の役割について説明したDVD上映と、ファシリテーション
(*1)の基礎知識に関する講義の後、参加者がファシリテーション
の基本的なスキルのいくつか(傾聴など)について、実習を行いました。
 午後は、参加者がグループに分かれ、アイスブレーク(*2)の後、
ワークショップのいくつかの手法を体験しました。

*1 ファシリテーション(facilitation)の原意は、
「促進すること」、「容易にすること」等であり、会議やワークショップ
等において参加者の意見を引き出し、活発な意見交換を行い、コミュニ
ケーションを活性化させ、成果に結び付けていくことを支援すること。
*2 アイスブレーク:初対面の参加者同士の抵抗感をなくし、コミュニ
ケーション促進のために行うものであり、様々な手法がある。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk_kouza2008/hyogo/hyogo_210306.html

****************************************************************
厂厂厂厂 2.お知らせ
厂厂厂
*****************************************************************

※開催案内は3月13日(金)17:00現在のものです。

■第278回食品安全委員会会合開催案内
日時:平成21年3月19日(木)14:00〜
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成21年3月17日(火)18:00頃にホームページに掲載予定。

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会開催案内 【動薬】【肥料・飼料等】【新開発】【添加物】

【動薬】
○第10回動物用医薬品専門調査会確認評価部会
日時:平成21年3月17日(火)13:30〜15:20
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)動物用医薬品(ケトプロフェン、ピペラジン)の食品健康影響評価
について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai_kakunin_10.html

【動薬】
○第108回動物用医薬品専門調査会(非公開)
日時:平成21年3月17日(火)15:30〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)動物用医薬品(モネパンテル)の食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai108.html

【肥料・飼料等】
○第31回肥料・飼料等専門調査会
日時:平成21年3月18日(水)10:00〜12:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)飼料添加物(オラキンドックス)の食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/hisiryou_annai31.html

【新開発】【添加物】
○第57回新開発食品・第68回添加物合同専門調査会
日時:平成21年3月23日(月)13:00〜14:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)座長の選出について
(2)高濃度にジアシルグリセロールを含む食品の安全性について
(3)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/gd_sinkaihatu57_tenkabutu68_annai.html

【添加物】
○第69回添加物専門調査会
日時:平成21年3月23日(月)14:30〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)フルジオキソニルに係る食品健康影響評価について
(2)6−メチルキノリンに係る食品健康影響評価について
(3)添加物の安全性評価指針の作成について
(4)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai69.html

■意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

○「食品に関するリスクコミュニケーション−体細胞クローン家畜由来
食品のリスク評価について−」【東京】【大阪】
・東京会場
日時:平成21年3月24日(火)14:00〜16:30
場所:新宿文化センター 小ホール(新宿区新宿6−14−1)
・大阪会場
日時:平成21年3月27日(金)14:00〜16:30
場所:大阪科学技術センター 中・小ホール
(大阪市西区靭本町1−8−4)

【両会場共通事項】
主催:食品安全委員会
募集人数:約150名(参加希望者多数の場合は、先着順にて締切)
参加費:無料
内容:
(1)講演:
1)「体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれら
の後代に由来する食品の食品健康影響評価(案)について」
・講師:早川 堯夫(食品安全委員会新開発食品専門調査会
ワーキンググループ座長、近畿大学薬学総合研究所所長)
2)「体細胞クローン動物における全能性の獲得について
−エピジェネティクスについて−」
・講師:塩田 邦郎(食品安全委員会新開発食品専門調査会
ワーキンググループ専門参考人、東京大学大学院農学生命
科学研究科教授)

(2)会場参加者との意見交換
・登壇者:早川 堯夫
塩田 邦郎
澤田 純一(食品安全委員会新開発食品専門調査会
ワーキンググループ専門委員、国立医薬品食品衛生
研究所機能生化学部長)

※募集等詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/koukan/clone_risk_annai210312.html

■評価案等に対する御意見・情報の募集 【農薬】【新開発】

○「イプロベンホス」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nouyaku_iprob_210312.html

○「ピメトロジン」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_nouyaku_pymet_210312.html

○「体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれらの
後代に由来する食品」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_shinkaihatu_clone_210312.html

上記募集期間:
平成21年3月12日(木)から平成21年4月10日(金)17:00まで

■新着情報

○食品安全委員会事務局技術参与(非常勤)の募集について
http://www.fsc.go.jp/sonota/jimukyoku_annai_sanyo_210312.pdf

****************************************************************
厂厂厂厂 3.専門委員だより
厂厂厂 「特定保健用食品を安全に利用するために」
厂厂  新開発食品専門調査会専門委員 池上 幸江

****************************************************************

 特定保健用食品は平成3年に発足し、当初は厚生省(当時)に
おいて安全性も含めて審査が行われていましたが、平成15年
からは安全性に関わる審査は食品安全委員会の専門調査会が担当
することになりました。
 現在特定保健用食品は800種を越える商品数になっています
が、これまで安全上で大きな問題が起きていないことに、担当を
している委員としてはほっとしています。医薬品は医療に携わる
専門家の管理のもとに使われますが、食品は消費者の方々が
ご自身の判断で利用されるものです。特定保健用食品も同様です。
したがって、安全性の審査にあたっては、万一にも事故がない
ように慎重に行っています。
特定保健用食品では医薬品の効能・効果に当たるような表示は
薬事法などで厳しく規制されています。消費者の中には医薬品に
近い効果を期待されている場合があり、時には期待通りではない
と不満を持たれる声を聞くことがあります。特定保健用食品の
上手な利用のためには、日常の食生活の改善の一助として利用
することを忘れないで下さい。また、安全で、有効な利用をして
いただくために表示がありますので、これをしっかり読んでそれ
を守っていただくことが大事です。

****************************************************************
厂厂厂厂 4.その他
厂厂厂
****************************************************************
■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、専門用語
解説、Q&A、海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon

■農林水産省からのお知らせ

食品安全エクスプレス(農林水産省メールマガジン)を登録しませんか?
農林水産省、食品安全委員会、厚生労働省の食品の安全に関する
情報、意見交換会やセミナーに関する情報などを毎日(月〜金)
メールでお届けします(無料)。
農林水産省ホームページのメールマガジンのサイトから登録して
下さい。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバーのお知らせ

以下のアドレスから、バックナンバーをご覧いただけます。
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆============================================================◇
(編集後記)
あぁ、涙が止まらない・・・。
悲しいわけではないけれど、あぁ、涙が止まらない。
嬉しいわけでもないけれど、あぁ、涙が止まらない。
暖かな日差し、やわらかな風、心地の良い春の日に、
あぁ、涙ぽろぽろ止まらない・・・。
それにも増して、あらあら鼻水止まらない・・・。。
やって来ましたスギ花粉。今年もタップリ飛んでます。
しっかりマスクで自衛策。メガネなんかも掛けたりし、
防御にチカラ注いでます。
医者から処方のお薬も、一日二回飲んでます。
なのに、ぽろぽろズルズル止まらない (T T)\
物心ついた時には患って、今年で何年経っただろう・・・。
って、分かってるわナ(ベテラン(笑))。
ツライですねぇ、花粉症。罹患されていない方が羨ましい。
サクラ咲き、散りゆく頃まで御辛抱。
あとひと月くらいかな・・・。。     (八街)
◆◇◆============================================================◇

∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽
 食品安全委員会e−マガジン第137号は平成21年3月23日(月)
配信予定です。
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは
 受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=obp-njsd-3fc1064b497e44431b2fd03ce8281bde

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
●「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03−5251−9220・9221
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00〜17:00

・メールでの受付: https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付致しますが、
フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。
================================================================
〜ご利用にあたって〜
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」を
ダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e−マガジン]
編集:食品安全委員会e−マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒100−8989 東京都千代田区永田町2−13−10
プルデンシャルタワー6階
http://www.fsc.go.jp/


〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)