FSC Views

食品安全委員会e−マガジン 第132号


食品安全委員会e−マガジン 第132号


+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
食品安全委員会e−マガジン 第132号 平成21年2月13日
内閣府食品安全委員会事務局 発行   (毎週金曜日発行)
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃募┃集┃そ┃の┃1┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

○「食品安全委員会の改善に向けて(案)」に関する意見の募集に
ついて
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_kaizen_210212.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃募┃集┃そ┃の┃2┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

○「サイエンスカフェ」【東京】日時:3月4日(水)18:30〜20:00
※詳細は本文「意見交換会等の開催と参加者の募集」をご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*[ 目 次 ]*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★
1.食品安全委員会などの会合結果
◆第273回食品安全委員会会合

◆専門調査会 【微生物・ウイルス】【動薬】【肥料・飼料等】【化学・汚染】

◆意見交換会等 【リスコミ】

2.お知らせ
◆第274回食品安全委員会会合開催案内

◆専門調査会開催案内 【遺伝子】【農薬】【動薬】【器具・容器包装】
【リスコミ】

◆意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

◆評価案等に対する御意見・情報の募集 【企画】【農薬】

◆新着情報

3.委員随想
「食料の安全保障と食品の偽装表示」 
食品安全委員会委員長 見上 彪

4.その他

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*[ 目次おわり ]*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

*****************************************************************
厂厂厂厂 1.食品安全委員会などの会合結果
厂厂厂
*****************************************************************

■第273回食品安全委員会会合

日時:平成21年2月12日(木)14:00〜15:30
場所:食品安全委員会 大会議室
傍聴者数:13名

議事概要:

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
○添加物
1)ウッドロジングリセリンエステル
・厚生労働省から説明。
・食品健康影響評価の取下げとして処理することとなった。
*乳化剤として申請されていましたが、要請者から添加物の指定
要請を取り下げる旨の申し出が厚生労働省にありました。

○農薬
・以下の1)〜9)について厚生労働省から説明。
・農薬専門調査会で審議することとなった。
1)エチオン
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録はありません。
2)オキシデメトンメチル
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録はありません。
3)カルボフラン
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録はありません。
4)ジクロラン
*殺菌剤で、日本国内での農薬登録はありません。
5)ジノカップ
*殺菌剤で、日本国内での農薬登録はありません。
6)トリアゾホス
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録はありません。
7)フェンプロピモルフ
*殺菌剤で、日本国内での農薬登録はありません。
8)ベナラキシル
*殺菌剤で、日本国内での農薬登録はありません。
9)ホレート
*殺虫剤で、日本国内での農薬登録はありません。
1)〜9)はポジティブリスト制度に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)
が設定されています。

(2)農薬専門調査会における審議状況について
1)「メソトリオン」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について、意見・情報の募集手続に入ることが了承された。
*除草剤で、水稲への新規農薬登録申請がされています。ポジティブ
リスト制度導入に伴う残留基準が設定されています。

2)「レピメクチン」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について、意見・情報の募集手続に入ることが了承された。
*殺虫剤で、かんきつ、いちご、なす等への新規農薬登録申請がされて
います。

(3)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について
1)ブタミホス
・「ブタミホスの一日摂取許容量(ADI)を、0.008mg/kg体重
/日と設定する。」との審議結果が了承され、リスク管理機関(厚生労働省)
へ通知されることとなった。
*除草剤で、メロン、すいか等に使用し、魚介類への残留基準値の設定が
申請されています。ポジティブリスト制度導入に伴う残留基準が設定されて
います。

2)ILE−No.1株を利用して生産されたL−イソロイシン
・「『遺伝子組換え生物を利用して製造された添加物のうち、アミノ酸等
の最終産物が高度に精製された非タンパク質性添加物の安全性評価の
考え方』に基づき安全性が確認されたと判断される。」との審議結果
が了承され、リスク管理機関(厚生労働省)へ通知されることとなった。
*栄養補給を目的とする食品、飲料及び調味料等に使用される食品
添加物です。

(4)食品安全委員会の改善に向けた検討について
・取りまとめられた案について、意見募集の手続に入ることとなった。

(5)企画専門調査会における審議結果ついて
1)平成21年度食品安全委員会運営計画(案)について
・取りまとめられた案について、意見募集の手続に入ることとなった。

2)食委員安全基本法21条第1項に規定する基本的事項のフォロー
アップについて
・事務局から報告

(6)食品安全モニターからの報告(平成20年12月分)について
・12月中に報告された17件について事務局から報告。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai273/index.html

■専門調査会会合 【微生物・ウイルス】【動薬】【肥料・飼料等】
【化学・汚染】

【微生物・ウイルス】
○第7回微生物・ウイルス専門調査会ワーキンググループ
日時:平成21年2月9日(月)10:00〜12:06
場所:食品安全委員会 大会議室

議事概要:
1)鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価
について
・食品健康影響評価書 (案)の現状・問題点・対策の再整理、定量的
手法を用いた解析結果、カンピロバクター感染症及び合併症並びに
食品健康影響評価結果及び提言についての議論が行われ、継続審議
となった。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/biseibutu_virus/wg_b_v_dai7/index.html

【動薬】【肥料・飼料等】【微生物・ウイルス】
○第106回動物用医薬品/第30回肥料・飼料等/第5回微生物・
ウイルス合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するワーキンググループ)
日時:平成21年2月10日(火)10:00〜12:15
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
1)牛及び豚に使用するフルオロキノロン系抗菌性物質製剤の承認
及び再審査に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について
・審議の結果、食品健康影響評価については、
(1) 評価対象動物用医薬品である牛及び豚に使用されるフルオロキノ
ロン系抗菌性物質により選択されたハザードが牛及び豚由来食品を
介してヒトの健康を害し、ヒト医療分野に対して悪影響を及ぼすという
可能性は否定できず、リスクの程度は中等度であると考えられた。
(2) なお、薬剤耐性菌については、現時点では詳細な科学的知見や
情報が必ずしも十分とはいえず、また、リスク評価の手法についても
国際的にも十分確立されていないと考えられるため、国際機関におけ
る検討状況等を含め新たな科学的知見・情報の収集に努めるべきで
ある。
とすることが了承され、「その他の考察」における付帯事項等について、
専門委員からの意見を踏まえて評価書(案)を一部修正の上、食品安全
委員会に報告することとなった。
*広範囲な抗菌活性を持っている抗菌性物質で、様々な感染症の治療に
使用されています。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/hisiryou/h-dai30/index.html

【化学・汚染】
○第5回化学物質・汚染物質専門調査会鉛ワーキンググループ
日時:平成21年2月10日(火)13:30〜15:20
場所:食品安全委員会 大会議室

議事概要:
1)鉛の食品健康影響評価について
・有害影響を及ぼさない血中鉛濃度を推定するため、小児及び成人
に関する文献の内容を検討した結果について小グループから報告さ
れた。
小児については、神経系への影響に関する3つのコホート研究及び
クロスセクショナル研究に関する文献について報告され、概ね
5μg/100ml以上でIQの低下が認められていることが示唆
されたと報告された。今後、有害影響を及ぼさない血中鉛濃度を検討
するため、他のクロスセクショナル研究の内容を確認するとともに、
IQを影響指標とすることの妥当性について確認することとされた。
成人については、ベンチマークドース法により、有害影響を及ぼさ
ない血中鉛濃度として約10μg/100mlが推定されることが
報告された。今後、この知見を補足するために、その他の関連する
知見についても確認していくこととされた。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/kagaku_osen/k_o_namari-dai5/index.html

■意見交換会等 【リスコミ】

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター(インタープリタ
ー型)育成講座」【大阪】【栃木】
・大阪会場
日時:平成21年2月3日(火)〜4日(水)
       3日(火) 13:00〜16:30
       4日(水) 9:30〜16:30
場所:大阪キャッスルホテル
参加者:35名

・栃木会場
日時:平成21年2月5日(木)〜6日(金)
       5日(木) 13:00〜16:30
       6日(金) 9:30〜16:30
場所:宇都宮市保健所
参加者:48名

内容(両会場共通):
(1日目)
1)「導入編:食品安全委員会とインタープリター」
2)「食品安全とリスク認知」
3)「地域のリスクコミュニケーション活動の事例」
(2日目)
4)「リスク評価結果を理解するために」
5)「スキル編:わかりやすく伝えるとは?」
実施概要:
・1日目は、食品安全委員会の概要及び当委員会と国民との科学
情報を介した架け橋としてのインタープリターに期待することを
中心とした講義が行われた後、当委員会が用意したスライド資料を
たたき台にして、有効な資料に仕上げるには何が必要かなどを受講
者間で討議しました。
・2日目は、当委員会が行っている食品のリスク評価の概要の解説
に続き、各受講者の自己紹介を教材として、「相手に伝わる話し方」
の演習を行いました。

※詳細は後日ホームページに掲載します。

○「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」【富山】【静岡】
・富山会場
日時:平成21年2月6日(火)13:00 〜16:45
場所:富山県民会館 7階 701会議室
主催:食品安全委員会、富山県
参加者:47名 

・静岡会場
日時:平成21年2月10日(火)13:00〜17:00
場所:静岡県庁別館 8階 第1会議室A・B
主催:食品安全委員会、静岡県
参加者:60名 

内容(両会場共通):
・講演 「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい
    方)」
・ゲーミングシミュレーション 「クロスロード」を使った演習

※「クロスロード」(Crossroad)
 (商標登録済 商願番号2004-83439および2004-83440)
 制作著作:Team Crossroad チームクロスロード

実施概要:
・講演に続いて、グループに分かれてゲーミングシミュレーション
「クロスロード」を使った演習を行いました。
・この演習は、参加者が与えられた立場に立って、食品に関する問題
への対応を積極的に考え、また、参加者間で意見を交換することを通
じて、自分とは異なる意見・価値観の存在に気づき、コミュニケー
ション能力を高めることを目的としています。

*ゲーミングシミュレーション:ゲームの参加者が与えられた立場の
役割を演じ、参加者間で意見を交換しながら、現実の問題を再現する
手法です。参加者は、コミュニケーションを通じて、それぞれの立場
によって多様な意見があることを実感することにより、異なった角度
から問題の理解を深めることができるなどの効果があります。

※詳細は後日ホームページに掲載します。

○食品産業センターと食品安全委員会委員との懇談会
日時:平成21年2月9日(月)15:00〜17:00
場所:食品安全委員会 委員会室

実施概要:
・事務局より食品安全委員会の改善に向けた検討について説明した後、
食品産業センター側の出席者から食品安全委員会に対して、当委員会の
5年間の活動の成果やリスクコミュニケーションのあり方等に関する
意見等が述べられ、これらについて意見交換を行いました。

※概要は後日ホームページに掲載します。

****************************************************************
厂厂厂厂 2.お知らせ
厂厂厂
*****************************************************************

※開催案内は2月13日(金)17:00現在のものです。

■第274回食品安全委員会会合開催案内
日時:平成21年2月19日(木)14:00〜
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成21年2月17日(火)18:00頃にホームページに掲載予定。

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会開催案内 【遺伝子】【農薬】【動薬】【器具・容器包装】
【リスコミ】

【遺伝子】
○第68回遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
日時:平成21年2月17日(火)10:00〜12:00
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え
食品等の安全性評価について
・XAS株を利用して生産されたヘミセルラーゼ
・NIA1718株を利用して生産されたインベルターゼ
・GGI株を利用して生産されたL−グルタミン
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/idensi_annai68.html

【農薬】
○第28回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
日時:平成21年2月17日(火)14:00〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(アラクロール)の食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_sougou2_28.html

【動薬】
○第107回動物用医薬品専門調査会(非公開)
日時:平成21年2月18日(水)14:00〜17:00
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)動物用医薬品(アセトアミノフェン)の食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/doubutu_annai107.html

【器具・容器包装】
○第4回器具・容器包装専門調査会生殖発生毒性等に関する
ワーキンググループ
日時:平成21年2月20日(金)10:00〜12:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)ビスフェノールAの食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_kigu_youki_bpa_annai4.html

【農薬】
○第22回農薬専門調査会確認評価第一部会(非公開)
日時:平成21年2月20日(金)14:00〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(トリチコナゾール及びメソスルフロンメチル)の食品健康
影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kakunin1_22.html

【リスコミ】
○第43回リスクコミュニケーション専門調査会
日時:平成21年2月25日(水)10:00〜12:30
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)講演:
「リスク認知の状況を踏まえたリスクコミュニケーションの重要性(仮題)」
講師:オートウィン・レン(シュトゥットガルト大学教授)
(2)専門調査会委員との意見交換

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/risk_annai43.html

■意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

○「サイエンスカフェ」【東京】
食品安全委員会では、皆さんと一緒に学ぶ場としてサイエンスカフェ
を開催します。
第2回のテーマは「“すべての物質は毒であり、薬である?”。
講師は小泉直子委員長代理です。
農薬や化学物質のリスクを考えていく上で大切な「量の見極め」に
ついて、皆さんのご質問やご意見にお答えしながら、一緒に考えたい
と思います。

日時:平成21年3月4日(水)18:30〜20:00
場所:ぐんま総合情報センター
(中央区銀座5丁目13−19 デュープレックス銀座タワー
  5/13)
定員:30名(定員に達し次第締切)
参加費:無料。
応募方法:「必要事項」をご記入の上、「郵便はがき」又は「ファクシ
ミリ」にてご応募下さい。
・必要事項:ご住所、ご氏名、ご職業、ご連絡先(TEL及びFAX)
及び「3月4日(水)サイエンスカフェ参加希望」と明記
・郵送の場合:〒100−8989 プルデンシャルタワー6階
         内閣府食品安全委員会事務局 勧告広報課 宛
・ファクシミリの場合:FAX番号 03−3591−2237 へ
応募締切:平成21年2月27日(金)【必着】

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター(ファシリテーター型)
育成講座」【兵庫】
日時:平成21年3月6日(金)9:30〜17:00
場所:兵庫県民会館 3階 303号室
   (神戸市中央区下山手通4−16−3)
主催:食品安全委員会、兵庫県
http://www.fsc.go.jp/koukan/riskouza_annai_hyogo_210306.html

○「食品に関するリスクコミュニケーション−もっと知りたい食品
添加物−」【岡山】
日時:平成21年3月13日(金)13:00〜17:00
場所:三光荘2階アトリウムホール(岡山市古京町1−7−36)
主催:食品安全委員会、厚生労働省・岡山県
内容:
1)講演:
・食品添加物のリスク評価について(食品安全委員会委員)
・食品添加物のリスク管理について(厚生労働省担当官)
2)参加者によるグループワーク(講演を聴いて疑問に思ったこと、
もっと知りたいこと等の整理)
3)グループワークで出された疑問・質問に対する回答および意見交換

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/koukan/okayama_risk_annai210313.html

■評価案等に対する御意見・情報の募集 【企画】【農薬】

○「メソトリオン」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_mesot_210212.html

○「レピメクチン」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nouyaku_lepim_210212.html

○「平成21年度食品安全委員会運営計画(案)」に関する意見の募集
について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_21keikaku_210212.html

○「食品安全委員会の改善に向けて(案)」に関する意見の募集に
ついて
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_kaizen_210212.html

上記募集期間:
平成21年2月12日(木)から平成21年3月13日(金)17:00まで

■新着情報

○キッズボックス「食べ物での窒息事故に注意して!」を掲載
http://www.fsc.go.jp/sonota/kids-box/kids15.pdf

○臨時事務補助員の募集について
http://www.fsc.go.jp/sonota/jimukyoku_annai_rinjihojyo_210203.pdf

****************************************************************
厂厂厂厂 3.委員随想
厂厂厂     「食料の安全保障と食品の偽装表示」
厂厂        食品安全委員会委員長  見上 彪
****************************************************************
 第二次世界大戦後、食料事情が極めて悪い時期に大都会で過ごした
ため、食べ物が無い時や空腹が続いた時の恐怖感が今もしばしば脳裏
をかすめる。これは特にここ数年、食料・食品の廃棄や表示違反による
自主回収があまりにも多く、食べ物を大切にしない風潮にいらだって
いるためとも思われる。
 我が国の食料の安全保障は、食料の安定確保と食品の安全の両面から
考える必要があるが、どちらも、生産から消費までの各ステップに関わ
るみんなが相互に協力し合ってはじめて成立する。従って、どちらか
一方(生産・製造・流通・販売等の事業者サイドあるいは消費者サイド)
に軸足を置く、置かないは食料品の安全保障に関する問題の解決策には
なりえない。本来輸入食品であれば政府間や輸入・流通業者と消費者、
国産の食品であれば、関連事業者と消費者との信頼関係を構築すること
が最善であるが、現段階では政府も関連業者も消費者に不安を与えて
しまったつけは大きく、これをすぐには期待できないが、今は、消費者
の信頼を取りもどす努力を続ける必要があろう。
 同時に消費者も、何が本当の食品の安全なのか、廃棄や自主回収に
伴う食料品が食品の安全とどのように関係するのかを、冷静に判断でき
るよう、食品の安全の面での善し悪しの選別力をさらに磨かれるよう
望みたい。そのための消費者庁の消費者教育への取り組みには大いに
期待している。リスク評価に基づいて決められる基準に適合した安全な
食料、食品に対して、いつまでも「100%安全が保証されてないから
安心できない」とするならば、食料の安全保障は守れないと考えるから
である。
****************************************************************
厂厂厂厂 4.その他
厂厂厂
****************************************************************
■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、専門用語
解説、Q&A、海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon

■農林水産省からのお知らせ

食品安全エクスプレス(農林水産省メールマガジン)を登録しませんか?
農林水産省、食品安全委員会、厚生労働省の食品の安全に関する
情報、意見交換会やセミナーに関する情報などを毎日(月〜金)
メールでお届けします(無料)。
農林水産省ホームページのメールマガジンのサイトから登録して
下さい。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバーのお知らせ

以下のアドレスから、バックナンバーをご覧いただけます。
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆============================================================◇

(編集後記)
「のれそれ」?なにそれ??先日ふらふらと訪れた飲み屋でのこと。
壁の短冊にあった四文字なのである。酒の銘柄ではなさそうだ。と
云うことは「肴」ってことか。早速、注文。それは小鉢に盛られて
供された。なんだコレ?何やら半透明で、何と云うか「葛切り」を
細く短く更に薄くした感じの「ぴろん」したもので、箸で摘み上げ、
しげしげと眺めてみると、何とも愛らしい。主人に尋ねると「穴子
の稚魚」だと云う。穴子の稚魚ねぇ・・・、んー、「幼生」ってこと
ネ。なんか、もったいない気もするね、こんな小さい時に頂いちゃう
のは。などと思いつつも、一口。フムフム、「三杯酢」の味だ(笑)。
要はそれ自体には殆ど味はなく、僅かに甘みを感じる程度である。
しかし、「つるり」とした食感は実に清々しい。何でも、高知県では
シラスに混ざって沢山漁獲され、食卓に上ると「もう、春は近い」と
感ずる食材なのだそうだ。『春告魚』とでもいった位置付けなのかな。
そういうものって、何だかウキウキするね。ところで近頃は、その
「のれそれ」も、都市部の大規模店舗などでもお目にかかれるらしい。
へぇ、知らなんだ。どれどれ、それでは明日にでも、是非覗いてみる
としよう♪ (八街)

◆◇◆============================================================◇

∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽
 食品安全委員会e−マガジン第133号は平成21年2月20日(金)
配信予定です。
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは
 受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=obp-njsd-3fc1064b497e44431b2fd03ce8281bde

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
●「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03−5251−9220・9221
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00〜17:00

・メールでの受付: https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付致しますが、
フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。
================================================================
〜ご利用にあたって〜
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」を
ダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e−マガジン]
編集:食品安全委員会e−マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒100−8989 東京都千代田区永田町2−13−10
プルデンシャルタワー6階
URL:http://www.fsc.go.jp/


〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)