FSC Views

食品安全委員会e−マガジン 第128号


食品安全委員会e−マガジン 第128号


+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
食品安全委員会e−マガジン 第128号 平成21年1月16日
内閣府食品安全委員会事務局 発行   (毎週金曜日発行)
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

○「おもち」を食べる機会が増える季節、窒息事故が増えることが
心配されます。痛ましい事故を少しでも減らせるよう、食品の窒息
事故にご注意ください。
食品安全委員会では、引き続き食べ物による窒息事故への注意喚起
をしています。(平成20年12月26日更新)
※こちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/sonota/yobou_syoku_jiko2005.pdf

○コミュニケーションBOXの設置について
傍聴の方から食品安全委員会の運営等についてご意見を伺う試み
として、会議室前通路に「コミュニケーションBOX」を試行的に
設置しております。提出していただいたご意見を参考に、今後の
委員会運営の改善に努めていくこととしています。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重┃要┃な┃募┃集┃
━┛━┛━┛━┛━┛

○平成21年度食品安全モニターの募集について
※募集の案内はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/monitor/210109monitor-boshu.html

○「食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件候補に
関する審議結果」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_iinkai_mizukara_210115.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*[ 目 次 ]*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

1.食品安全委員会などの会合結果
◆第269回食品安全委員会会合

◆専門調査会 【添加物】

◆意見交換会等 【リスコミ】

2.お知らせ
◆第270回食品安全委員会会合開催案内

◆専門調査会開催案内 【新開発】【農薬】【リスコミ】【企画】

◆意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

◆評価案等に対する御意見・情報の募集 【自ら評価】【農薬】

◆平成21年度食品安全モニターの募集

◆新着情報

3.専門委員だより
かび毒・自然毒等専門調査会専門委員 高鳥 浩介

4.その他

★*〜*☆*〜*☆*〜*☆*[ 目次おわり ]*☆*〜*☆*〜*☆*〜*☆*〜*★

*****************************************************************
厂厂厂厂 1.食品安全委員会などの会合結果
厂厂厂
*****************************************************************

■第269回食品安全委員会会合

日時:平成21年1月15日(木)14:00〜15:05
場所:食品安全委員会 大会議室
傍聴者数:17名

議事概要:

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
○遺伝子組換え食品等
1)除草剤グリホサート耐性ワタGHB614系統(食品・飼料)
・厚生労働省及び農林水産省から説明。
・遺伝子組換え食品等専門調査会において審議することとなった。
*除草剤であるグリホサートに対し耐性を持つワタです。

(2)農薬専門調査会における審議状況について
1)「テフリルトリオン」に関する意見・情報の募集について
・評価書(案)について意見・情報の募集手続に入ることが了承された。
*除草剤で、水稲への新規農薬登録申請がされています。

(3)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について
1)スピネトラム
・「スピネトラムの一日摂取許容量(ADI)を、0.024mg/
kg体重/日と設定する。」との審議結果が了承され、リスク管理機関
(厚生労働省)へ通知されることとなった。
*殺虫剤で、グレープフルーツ、レモン等へのインポートトレランス
(国外で使用される農薬等に係る残留基準)申請がされています。

2)トリブホス
・「トリブホスのADIを、0.002mg/kg体重/日と設定する。」
との審議結果が了承され、リスク管理機関(厚生労働省)へ通知される
こととなった。
*植物成長調整剤で、日本国内での農薬登録はありません。ポジティ
ブリスト制度導入に伴う残留基準(いわゆる暫定基準)が設定されて
います。

(4)動物用医薬品評価書「エチプロストントロメタミン」の改訂について
・動物用医薬品専門調査会における結論のとおり評価書の改訂を
行うこととなった。
*牛、豚等の繁殖用薬剤として用いられます。

(5)食品安全委員会の改善に向けた検討について
・取りまとめの素案について、企画専門調査会、リスクコミュニケーション
専門調査会及び緊急時対応専門調査会の意見を聴いた上で、
取りまとめを行うこととなった。

(6)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成20年12月分)に
ついて
・12月中に寄せられた63件について事務局から報告。
・主なQ&Aとして「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター
(インタープリター型)育成講座の参加資格や講座内容」に関する
事項が紹介された。

(7)その他
・食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件候補に関し、
本日から1ヶ月間、意見・情報の募集を実施することが事務局から
報告された。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai269/index.html

■専門調査会会合 【添加物】

【添加物】
○第66回添加物専門調査会
日時:平成21年1月13日(火)14:00〜16:05
場所:食品安全委員会 中会議室

議事概要:
1)添加物の安全性評価指針の作成について
・安全性評価指針の第1章(総則)、第2章(各論)における毒性試験
の一部、ヒトにおける知見、一日摂取量の推計、栄養成分の評価方法等
について、前回の検討事項の確認を含めて検討を行った。次回以降、
引き続き審議することとなった。

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/t-dai66/index.html

■意見交換会等 【リスコミ】

○「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」【宮崎】

日時:平成21年1月14日(水)13:00〜17:00
場所:宮崎県総合保健センター(宮崎県中央保健所)5階 大研修室
主催:食品安全委員会、宮崎県
参加者:61名 
(消費者、食品関連事業者、地方自治体職員、公募による参加者など)
プログラム:
・講演 
「食品安全のためのリスク分析(食品のリスクとのつきあい方)」
・ゲーミングシミュレーション 「クロスロード」を使った演習

※「クロスロード」(Crossroad)
 (商標登録済 商願番号2004-83439および2004-83440)
 制作著作:Team Crossroad チームクロスロード

・講演に続いてゲーミングシミュレーション「クロスロード」の説明と
グループに分かれての演習を行いました。
・この演習では、参加者が与えられた立場に立って、食品に関する問題
への対応を積極的に考え、また、参加者間で意見を交換することを通じ
て、自分とは異なる意見・価値観の存在に気づき、コミュニケーション
能力を高めることを目的としています。

<参考>
・ゲーミングシミュレーション:ゲームの参加者が与えられた立場の役
割を演じ、参加者間で意見を交換しながら、現実の問題を再現する手法
です。参加者は、コミュニケーションを通じて、それぞれの立場によって
多様な意見があることを実感することにより、異なった角度から問題の
理解を深めることができるなどの効果があります。

※詳細は後日ホームページに掲載します。

****************************************************************
厂厂厂厂 2.お知らせ
厂厂厂
*****************************************************************

※開催案内は1月16日(金)17:00現在のものです。

■第270回食品安全委員会会合開催案内
日時:平成21年1月22日(木)14:00〜
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:平成21年1月20日(火)18:00頃にホームページに
掲載予定。

今後の食品安全委員会等開催予定はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/iinkai_yotei.html

■専門調査会開催案内 【新開発】【農薬】【リスコミ】【企画】

【新開発】
○第5回新開発食品専門調査会ワーキンググループ(体細胞クローン
家畜由来食品)
日時:平成21年1月19日(月)14:00〜16:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)体細胞クローン技術を用いて産出された牛及び豚並びにそれら
の後代に由来する食品の安全性について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/wg_sinkaihatu_clone_annai5.html

【農薬】
○第47回農薬専門調査会幹事会
日時:平成21年1月21日(水)14:00〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(シフルフェナミド、ノバルロン、メタアルデヒド、
トリフルスルフロンメチル、ピメトロジン、プリミスルフロンメチル
及びフルジオキソニル)の食品健康影響評価について
(2)諸外国における急性参照用量設定の考え方について
(3)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_47.html

【リスコミ】
○第42回リスクコミュニケーション専門調査会
日時:平成21年1月23日(金)10:00〜12:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)食品安全委員会の改善に向けて(取りまとめ素案)について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/risk_annai42.html

【農薬】
○第27回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
日時:平成21年1月23日(金)14:00〜17:30
場所:食品安全委員会 中会議室
議題:
(1)農薬(ブタクロール)の食品健康影響評価について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_sougou2_27.html

【企画】
○第28回企画専門調査会
日時:平成21年1月26日(月)14:00〜17:00
場所:食品安全委員会 大会議室
議題:
(1)食品安全委員会の改善に向けた検討について
(2)その他

※詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kikaku_annai28.html

■意見交換会等の開催と参加者の募集 【リスコミ】

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター(インター
プリター型)育成講座」【九州】【関西】【関東】【中国】

・九州ブロック会場
日時:平成21年1月28日(水)〜29日(木)
     28日(水) 13:00〜16:30
     29日(木) 9:30〜16:30
場所:福岡市立婦人会館 大研修室
http://www.fsc.go.jp/koukan/riskouza_inter_kyushu_2101.html

・関西ブロック会場
日時:平成21年2月3日(火)〜4日(水)
      3日(火) 13:00〜16:30
      4日(水) 9:30〜16:30
場所:大阪キャッスルホテル
http://www.fsc.go.jp/koukan/riskouza_inter_kansai_2102.html

・関東ブロック会場
日時:平成21年2月5日(木)〜6日(金)
      5日(木) 13:00〜16:30
      6日(金) 9:30〜16:30
場所:宇都宮市保健所 3階 大会議室
http://www.fsc.go.jp/koukan/riskouza_inter_kantou_2102.html

・中国ブロック会場
日時:平成21年2月19日(木)〜20日(金)
     19日(木) 13:00〜16:30
     20日(金) 9:30〜16:30
場所:広島市保健所 3階 大会議室
http://www.fsc.go.jp/koukan/riskouza_inter_chugoku_2102.html

○「食品安全セミナー」【秋田】

日時:平成21年2月3日(火)13:00〜15:45
場所:秋田県庁第二庁舎 8階 大会議室
(秋田市山王3丁目1−1)
主催:食品安全委員会、秋田県
内容:
1)講演:「食品安全委員会の取組とリスク評価について」
・講師:食品安全委員会委員 廣瀬 雅雄
2)パネルディスカッション
・パネリスト:消費者、生産・製造・流通事業者、行政
・アドバイザー:食品安全委員会委員 廣瀬 雅雄
3)会場との意見交換

※募集等詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/koukan/akita_risk_annai210203.html

○「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」【富山】【静岡】

・富山会場
日時:平成21年2月6日(金)13:00〜17:00
場所:富山県民会館 7階 701会議室(富山市新総曲輪4−18)
主催:食品安全委員会、富山県
http://www.fsc.go.jp/koukan/kouza_annai_toyama_20090206.html

・静岡会場
日時:平成21年2月10日(火)13:00〜17:00
場所:静岡県庁別館 8階 第1会議室(静岡市葵区追手町9−6)
主催:食品安全委員会、静岡県
http://www.fsc.go.jp/koukan/shizuoka_kouza_annai_20090210.html

○「食品の安全性に関するリスクコミュニケーター(ファシリテーター型)
育成講座」【鳥取】【和歌山】

・鳥取会場
日時:平成21年2月13日(金)9:30〜17:00
場所:鳥取県立県民文化会館(とりぎん文化会館) 2階 会議室2
http://www.fsc.go.jp/koukan/tottori_riskouza_annai_20090213.html

・和歌山会場
日時:平成21年2月17日(火)9:30〜17:00
場所:和歌山県自治会館 2階 203会議室
http://www.fsc.go.jp/koukan/wakayama_riskouza_annai_20090217.html

■評価案等に対する御意見・情報の募集 【自ら評価】【農薬】

○「食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件候補に
関する審議結果」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_iinkai_mizukara_210115.html

○「テフリルトリオン」に関する意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_tembotrione_210115.html

上記募集期間:
平成21年1月15日(木)から平成21年2月13日(金)17:00まで

■平成21年度食品安全モニターの募集

食品安全モニターとは・・・
消費者の方々から、日常の生活を通じた食品の安全性等について、
ご意見などをお寄せいただくために実施している制度です。
本日から2月6日(金)まで、全国から235名を募集いたします。
※募集の案内はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/monitor/210109monitor-boshu.html

※食品安全モニターについての詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/monitor/index.html

■新着情報

○臨時事務補助員の募集について
http://www.fsc.go.jp/sonota/jimukyoku_annai_rinjihojyo_210108.pdf

○平成21年度「食品健康影響評価技術研究」の新規研究課題の公募
について

食品安全委員会では、科学を基本とする食品健康影響評価(リスク
評価)の推進のため、リスク評価ガイドライン、評価基準の開発に
関する提案公募型の食品健康影響評価技術研究を実施しております。
本研究は、毎年度、大学・試験研究機関等から、研究課題の募集を
行っております。
平成21年度新規課題の募集を平成20年12月25日(木)から
平成21年1月30日(金)までの間、行うこととしましたので
お知らせします。

※募集する研究領域(分野)等詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/senmon/gijyutu/index.html

○食品安全確保総合調査における一般競争入札の公告について

・調査課題名:かび毒(デオキシニバレノール及びニバレノール)
に関する調査
・公告日:平成21年1月7日(水)
・開札予定日:平成21年1月23日(金)

※食品安全確保総合調査の詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa20keikaku.html

※一般競争の公告については、内閣府ホームページの「調達情報」
から「WTO対象外、入札公告」をご覧ください。
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou.html

****************************************************************
厂厂厂厂 3.専門委員だより
厂厂厂 かび毒・自然毒等専門調査会専門委員 高鳥 浩介
厂厂
****************************************************************

 平成20年も食にかかわる様々な問題が報道されてきました。その中
で報道のされ方に関心を持った事例がありました。9月5日農林水産省
から事故米に関する発表があり、その後マスコミ等でいろいろな視点から
報道がなされています。その報道が大々的であったことからご存知の方
が多いので詳細はさておくとして、報道の発信側と受け身側である国民
の間に「事故米とカビ米とアフラトキシン」についてあまりにも温度差
がありました。
 5日の報道と翌6日の新聞朝刊報道から、事故米として農薬以外に
カビ米が含まれ、その中にアフラトキシンがかなり検出されたかのように
受け止められました。つまり報道された後、事故米、カビ米はイコール
アフラトキシンであるように理解されている方がかなりいました。NPO
法人カビ相談センターによるアンケート結果からも推察されました。
その中のいくつかを紹介しますと、Q:マイコトキシンやアフラトキシン
を知っていましたか  回答:知っていた8名 知らない26名  
Q:カビ米はアフラトキシンと関係しますか  回答:関係する18名 
関係しない6名 わからない10名  Q:カビ米にはすべてカビの毒が
ありますか 回答:ある21名 あるとは限らない6名 わからない7名。
 このアンケートでさらに驚いたことは、アフラトキシンとはカビである
と思っている方もいました。こうした誤解は、すべて今回の報道による
理解とはいえませんが、それでも国民の多くがこのカビ米報道に混乱して
いるフシがあるような印象を受けました。
 食の問題は、私たちの生活に直結することから速やかな対応が必要で
あり、それとあわせて報道のされ方やそれを管理する行政もより正確な
報道のあり方を国民に提供する義務があります。
 今回のような情報報道が今後も起こる可能性が高く、速やかでより正確
な情報が提供されるよう一委員として積極的に取り組んでまいります。

(注)アフラトキシンは、特定の真菌が産生するかび毒であり、
特にアフラトキシンの一種であるアフラトキシンB1については
強い発がん性を有するとされています。

****************************************************************
厂厂厂厂 4.その他
厂厂厂
****************************************************************
■食品の安全に関する情報の検索システムの紹介

食品安全委員会が作成している「食品安全総合情報システム」は、
食品安全委員会、専門調査会などの配布資料・議事録、専門用語
解説、Q&A、海外情報などの総合データベースです。
初めての方にもわかりやすいものから専門的なものまで、知りたい
情報を簡単検索。食品安全委員会が蓄積してきた膨大なデータ・
情報を、いつでも、好きなときにご活用いただけます。(登録不要)

※食品安全総合情報システムへはこちらからアクセスして下さい。
http://www.ifsis.fsc.go.jp/fsilv1/do/FSILogon

■農林水産省からのお知らせ

食品安全エクスプレス(農林水産省メールマガジン)を登録しませんか?
農林水産省、食品安全委員会、厚生労働省の食品の安全に関する
情報、意見交換会やセミナーに関する情報などを毎日(月〜金)
メールでお届けします(無料)。
農林水産省ホームページのメールマガジンのサイトから登録して
下さい。

※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバーのお知らせ

以下のアドレスから、バックナンバーをご覧いただけます。
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html

◆◇◆============================================================◇

(編集後記)
「もう20年経つのか・・・・」。先日の成人の日、ニュース番組を
見ていて、ふと思った。
各地の成人式の様子が映し出される中で、毎年某大型テーマパーク内
で実施されている成人式の様子に目が留まった。個人的なことで誠に
恐縮であるが、私の姪は、そのテーマパークに勤務している。そして
彼女は「平成元年生まれ」、つまり「新成人」なのである。
私の姉は、妊娠中、私の眼前で「破水」してしまい、救急車で病院に
搬送された。母子共に命の危険に曝されたのであるが、未熟児では
あったものの、無事女の子が誕生した。その子がなんと「新成人」と
なったのだ(当人は当該テーマパークが存在する自治体に居住して
いないので、「ネズミさん」や「アヒルさん」から祝福を受けられず、
残念!(笑))。
叔父の立場でも感慨深いものがあるのであるから、親御さんとなると
その感激、感慨も一入であろう。
ということで、全ての新成人とその御両親並びに御家族の皆様に対し、
この場を借りて心からお祝い申し上げます。 (八街)

◆◇◆============================================================◇

∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽
 食品安全委員会e−マガジン第129号は平成21年1月23日(金)
配信予定です。
∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽〜〜∽∽

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは
 受け付けておりません。

<配信中止・配信先変更はこちら>
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=obp-njsd-3fc1064b497e44431b2fd03ce8281bde

<食の安全に関するご意見・ご要望はこちら>
●「食の安全ダイヤル」
・受付電話番号:03−5251−9220・9221
・受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日を除く)の10:00〜17:00

・メールでの受付: https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html
メールマガジンに関するご質問も上記のフォームで受付致しますが、
フォーム中「表題」の箇所に『メールマガジンについて』と記載して下さい。
なお、送付頂いたすべての内容にお答えできない場合もありますが、
今後の参考とさせて頂きます。
================================================================
〜ご利用にあたって〜
当メールマガジンでは一部PDFを利用しております。
PDFファイルをご覧頂くためには、下記アドレスから「Adobe Reader」を
ダウンロードしてください。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

[食品安全委員会e−マガジン]
編集:食品安全委員会e−マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局勧告広報課
〒100−8989 東京都千代田区永田町2−13−10
プルデンシャルタワー6階
URL:http://www.fsc.go.jp/


〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 ほげほげほげ げほげほげほ
食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)