このページの本文へ移動
English Page
ホーム
>
意見交換等
>
意見交換会及び関係団体等との懇談会の開催実績
>食品に関するリスクコミュニケーション(大阪)−米国・カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価案に関する意見交換会−
意見交換等
食品に関するリスクコミュニケーション(大阪)−米国・カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価案に関する意見交換会−
日時:
平成17年11月15日(火) 14:00〜17:00
場所:
梅田スカイビルタワーウエスト 36階 (大阪市北区大淀中1−1−8)
(1)
開会
(2)
開会挨拶 寺尾 允男 食品安全委員会委員長代理
(3)
講演
「米国・カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価(案)について」
小野寺 節 食品安全委員会プリオン専門調査会専門委員
(4)
パネルディスカッション及び会場参加者との意見交換
コーディネーター
:
中村 靖彦
食品安全委員会委員
パネリスト
:
小野寺 節
食品安全委員会プリオン専門調査会専門委員
飯田 秀男
全大阪消費者団体連絡会事務局長
八木 春樹
有限会社 八木畜産
山本 宏樹
株式会社ニチレイ品質保証部長
関係行政機関
:
道野 英司
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課輸入食品安全対策室長
伊地知 俊一
農林水産省大臣官房参事官
(5)
閉会挨拶
講演資料
「米国・カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価(案)について」[PDF]
配布資料
配布資料一覧[PDF]
議事次第[PDF]
講演者及びパネリストプロフィール[PDF]
座席表[PDF]
資料1:「米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉・内臓を摂取する場合と、我が国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性」に係る食品健康影響評価(案)について[PDF]
資料2:米国・カナダ産牛肉等の食品健康影響評価について[PDF]
資料3:米国・カナダ産牛肉等のリスク評価(案)のポイントについて[PDF]
参考資料
参考資料1:「米国・カナダの輸出プログラムにより管理された牛肉・内臓を摂取する場合と、我が国の牛に由来する牛肉・内臓を摂取する場合のリスクの同等性」に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について
参考資料2:食品健康影響評価について(厚生労働省及び農林水産省からの評価要請)
・
米国産牛肉等に係る食品健康影響評価について(平成17年5月24日)[PDF]
・
カナダ産牛肉等に係る食品健康影響評価について(平成17年5月24日)[PDF]
参考資料3:米国、カナダにおけるBSE対策 我が国とのBSE対策の比較[PDF]
(厚生労働省食品安全部、農林水産省消費・安全局)
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
「安心を食べてほしいから。見守っています、食の安全。」 (食品安全委員会リーフレット)
「食品の安全性に関する用語集(改訂版)」(平成17年3月)[PDF]
議事録[PDF]