食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04880620149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、科学的評価における不確実性分析に関するEFSAの手引書の背後にある原則及び方法に関する科学的意見書を公表 (メラミン事例研究 6/13)
資料日付 2018年1月24日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、科学的評価における不確実性分析に関するEFSAの手引書の背後にある原則及び方法に関する科学的意見書(2017年11月15日採択、235ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2018.5122)を公表した。概要は以下のとおり。

4. 附属書A ― メラミン混入の事例研究 (p. 96~108)
(表A.1、A.2及びA.3は省略)

A.5.1 不確実性の記述的表現 (p. 102)
 記述的手法は、明確にされた順序尺度を使わず、また、使用される言葉の定量的な定義も使わず、言語表現のみを用いて不確実性を特徴づける。
 不確実性分析への寄与の短い要約:「小児のばく露量は、可能性としてTDIを3倍以上超えることもあり得るが、そのような高いレベルのシナリオが欧州で起きるか否かは現在のところ不明である」(不確実性分析の出力情報への寄与)
 これは、EFSAの声明書(2008年)の結論の以下の部分の省略版である。
 「そのようなビスケット及びチョコレートの両方を喫食する小児は、ばく露量がTDIを3倍以上超える可能性がある。しかし、EFSAは、そのような高いレベルのばく露シナリオが欧州で起きるかどうか現在のところ不明であることに留意した」。
 また、EFSAの声明書(2008年)には、評価の結論の不確実性に寄与する不確実性のいくつかの個別因子の記述的表現が次のように含まれている:「腎障害発症の時間尺度に関する不確実性がある」及び「粉乳についての実際のデータがないため、EFSAはメラミンの最高濃度を使用した」。不確実性を示す語句は、斜体文字になっている。
 記述的表現に関する更に詳細なことについては、附属書B.1を参照。

A.5.2 順序尺度 (p. 102)
 順序尺度は、区分間の差異の程度について何も特定せずに、区分した順序における2つ以上の区分によって構成される尺度である。
 不確実性分析への寄与の短い要約:「リスク評価の結論は、”中程度から高い”不確実性に依存する」(不確実性分析の出力情報への寄与)。
 これは、以下3つの不確実性因子の評価に基づいている。

(不確実性の因子)          (不確実性の程度)
ハザード判定(TDI)         「低いから中程度の」から「中程度から高い」
粉乳中のメラミン濃度        「中程度から高い」
中国製チョコレートの喫食量    「低いから中程度の」から「高い」
3つの不確実性因子のリスク評価に対する影響度
                     「中程度から高い」(※原注)
※原注:「中程度から高い」不確実性という区分は、次のように定義された。即ち、「(1)一部のデータ又は不完全なデータのみが利用可能である、(2)エビデンスが少数の参考文献により提示されている、(3)著者ら又は専門家らの結論が割れている、野外観測から得たエビデンスが限られている、或いは検討対象の種に外挿可能な他の種から得た中程度のデータが利用可能である」

 順序尺度に関する更に詳細なことについては、附属書B.2を参照。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2018.5122/pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。