食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04460450301
タイトル 論文紹介:「2003年から2010年までの米国国民健康栄養調査(NHANES)の米国の住民における、最近のファストフード摂食とビスフェノールA(BPA)及びフタル酸エステルのばく露」
資料日付 2016年4月13日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  Environmental Health Perspectives(4月13日電子版)に掲載された論文「2003年から2010年までの米国国民健康栄養調査(NHANES)の米国の住民における、最近のファストフード摂食とビスフェノールA(BPA)及びフタル酸エステルのばく露(Recent Fast Food Consumption and Bisphenol A and Phthalates Exposures among the U.S. Population in NHANES
, 2003?2010)、著者A.R.Zota(Department of Environmental Occupational Health
, Milken Institute School of Public Health
, The George Washington University
, 米国)ら」の概要は以下のとおり。
 背景:フタル酸エステル及びビスフェノールA(BPA)は、ヒトの健康に有害な影響を及ぼす可能性のある、広範囲に使用されている工業化学物質である。ヒトへのばく露は、至るところで起こり、加工品又は包装された食品を含む、食事由来で起こる可能性がある。
 目的:米国の住民における、最近のファストフード摂取(intake)と尿中のBPA、フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)の総代謝物量及びフタル酸ジイソノニル(DiNP)の代謝物量間の関連を調べること。
 方法:筆者らは、2003年から2010年までのNHANESにおける、8
,877人の参加者のデータを使用した。筆者らは、24時間思い出しのデータを使用して、次の3つを定量化した。即ち、1) 総エネルギー摂取量(total energy intake:TEI)のうち、ファストフードからの割合のファストフード摂取率(%)、2) 総エネルギー摂取量のうち、ファストフードからの脂肪摂取率(%)、3)乳製品、卵類、穀類、肉類及びその他の食品類といった食品グループによるファストフード摂取率(%)である。筆者らは、食事由来のばく露と尿中の化合物濃度間の関連を、多変量線形回帰を使用して解析した。
 結果:筆者らは、BPAではなく、ファストフード摂取とフタル酸エステル類間の明らかな及び用量-反応関係の科学的根拠を見出した。即ち、ファストフードからTEIの34.9%以上を摂取する高摂食者は、非ファストフード摂食者よりも、総DEHP代謝物量及びDiNP代謝物量が、それぞれ、23.8%及び39.0%高いレベルであった。また、ファストフードからの脂肪摂取率も、総DEHP代謝物量及びDiNP代謝物量と明らかな関連があった。その他の食品類の補正後、総DEHP代謝物量は、穀類及びその他の食品類の摂取と関連があり、DiNP代謝物量は、肉類及び穀類と関連があった。
 結論:ファストフードは、DEHP及びDiNPのばく露源である可能性がある。これが事実であると確認されれば、これらの結果は、個人の及び規制当局による、ばく露低減策に情報提供されるだろう。
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) その他
情報源(報道) Environmental Health Perspectives
URL http://ehp.niehs.nih.gov/wp-content/uploads/advpub/2016/4/ehp.1510803.acco.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。