食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03620260149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、毒性学的懸念の閾値に関するよくある質問と回答(FAQ)を公表
資料日付 2012年7月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は7月2日、毒性学的懸念の閾値に関するよくある質問と回答(FAQ)を公表した。質問は以下のとおり。
1. 毒性学的懸念の閾値とは何か?
 食品及び飼料中に低濃度及び極めて低濃度で存在する化学物質の数は増えており、それらは現在、分析法が向上し、検出可能である。しかし、多くのそうした物質について、利用可能な毒性学的データは、ほとんどない又は全くない。以前は検出できなかったこれらの微量物質の健康への潜在的な意義を評価する必要性が増えているが、食事の中から見いだされた一つ一つの物質に関する毒性学的データの生成(generate)は、常に可能であるとは限らない。
 毒性学的懸念の閾値(Threshold of Toxicological Concern: TTC)手法は、化学物質のスクリーニングに用いることができる、科学に基づいたツールである。TTC手法は、食事中の低濃度物質のリスクを定性的に評価するために開発された。当該手法は、包括的リスク評価が必要とされるかどうかを決めるために、物質の評価の初期段階に用いることができる。
2. TTC手法は、どのように機能するのか?
 ある物質の化学構造が判明している場合、その起こりうる健康リスクを、化学物質にヒトが暴露する量の一般的な閾値(これらは「TTC値」と呼ばれる)に基づいて評価することができる。TTC値は、広範囲にわたる毒性学的な公表データに基づき、化学構造及び毒性の可能性が類似した物質について設定されている。化学構造を慎重に検討するとともに、低い毒性、中程度の毒性あるいは高い毒性と定められた3つの広い分類にグループ化されている。物質は、妥当なTTC値と信頼できるヒトの暴露量データを比較することによって、保守的に(訳注:より安全側に立って)評価される。ある物質へのヒトの暴露量がTTC値を下回る場合、有害影響の可能性は非常に低いと考えられる。
3. EFSAにおけるTTCの現行の用途及び今回提案された用途とは?
 TTC手法は現在、(香料に関する欧州連合(EU)の規則で定められた評価原則に従った)香料物質の評価、及び地下水中の関連する農薬代謝物の評価のために定期的に用いられている。しかし、EFSAの科学委員会は、食品及び飼料中に存在する広範囲の物質に対する低濃度暴露によって起こりうるヒトの健康リスクに関する科学的助言を与えるツールとしてのTTC手法の関連性及び信頼性について評価している。科学委員会は、EFSAの権限が及ぶ領域である食品接触材料、食品添加物及び飼料添加物中の不純物及び分解/反応生成物、農薬の植物代謝物及び分解物、実験動物種を用いた試験によって対応されない対象動物種の生体内で生成される飼料添加物の代謝物、科学技術的添加物(Technological additives)、飼料中の香料物質、並びに食品(容器入り飲用水を含む)及び飼料中の人工及び天然の微量汚染物質などに、TTCを用いることについて議論した。
4. TTC手法は、農薬、食品添加物及びその他の規制対象物質について、業者が認可を得るための近道になるのか? (回答略)
5. EFSAは、この領域におけるEFSAの取組について批判を受けているが、その理由は?
 EFSAは、TTC手法の広範な用途の促進について歓迎されないことや理解されないことがあると理解している。多くの人々は、食品又は飼料中に存在することが判明したいかなる化学物質も毒性試験の対象になり、動物実験から得たデータに基づきリスク評価をすることが望ましいと感じるであろう。そうした見方は、公的機関が、公衆衛生の保護を確保しつつ、化学物質の毒性に関する蓄積された科学的知識(その一部は公的資金によって得られた)を利用する機会のみならず義務も有することを認識したものではない。
 EFSAの科学的専門家らも不当に批判されている。批判する人々が自分たちが容認できると思うものから代替となる科学的手法を排除する際には、科学的進展及びEFSAの幅広い業務環境について理解が不足していることがよく反映される。
6. 利用可能なデータがない場合、どうするのか? 法的決定は、根拠にまったく基づかないより、多少の根拠に基づく方が好ましくないか?(回答略)
7. EFSAは、TTC手法を用いている唯一の機関か?
 TTC手法は、特に米国食品医薬品庁(FDA)、国際連合食糧農業機関(FAO)/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)、欧州委員会(EC)の前食品科学委員会(SCF)及び欧州医薬品庁(EMEA)等によって用いられている。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/faqs/faqttc.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。