食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03580420475
タイトル フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品と接触する物品の洗剤の成分として、錯化剤のN ,N-ビス(カルボキシメチル)-L-グルタミン酸四ナトリウム(GLDA-Na4 , CAS No.51981-21-6)を使用することについて意見書(一般公開版)を公表
資料日付 2012年4月20日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月20日、食品と接触する物品の洗剤の成分として、錯化剤のN
,N-ビス(カルボキシメチル)-L-グルタミン酸四ナトリウム(GLDA-Na4
, CAS No.51981-21-6)を使用することについて競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2012年4月5日付けで提出した意見書(2011年11月24日付け意見書の一般公開版)を公表した。
 本申請書は、食品と接触する材料や物品の洗浄剤の成分のポジティブリストに錯化剤のGLDA-Na4を登録することを目的としたものである。
 ANSESの食品接触材料専門委員会(CES MCDA)は、その分析において、申請者が提案する3種の計算法のうちで最も高い値となるものを採用した。この値は、申請者の試験で測定されたGLDA-Na4の平均残留値(92ng/cm2)に、個々の消費者が接触する1日当たり食器の面積を乗じて算出した。この面積の値は5
,400cm2である(訳注:496.8μg)。
 成人の体重を60kgとすると、以上のように推定した暴露量は8.3μg/kg体重/日となる。子供については体重を15kgとすると、暴露量は33.1μg/kg体重/日となる。
 CES MCDAによると、濯ぎを伴う工業的使用については、申請者が提案した3種の計算法で最も高い暴露推定量は、成人については暫定毒性参照値の33.3μg/kg体重/日の25%相当で、子供については99%である。
 CES MCDAは、子供の推定暴露量と暫定毒性参照値(PTRV)間の安全マージンが低いことから、この諮問について意見の一致を見なかった。
 専門家の一部は、GLDA-Na4の暴露源を考慮すると、このマージンは不十分であると評価した。実際、REACH規則(訳注:欧州における化学物質の総合的な登録・評価・認
可・制限の制度)に定める登録の枠組みで提出された公開情報によるとこの化合物は、特に他の家庭用製品への使用を含む、多数の産業分野で使用されているようである。
 また、他の専門家は、ウサギの催奇形性試験での最も低い試験用量に適用した安全係数を考慮すると、この評価でのアプローチは保守的な(より厳しい)仮定に基づいていると考えている。
 専門家の多数は、毒性に関する不確実性や暴露評価の不確実性を考慮して、リスク評価の堅ろう性に疑問を付している。
 したがって、CES MCDAは、食品と接触する材料や物品の洗浄剤成分として、GLDA-Na4の無害性について判断することはできないと考える。
 CES MCDAの説明と結論に関して、ANSESは、GLDA-Na4の使用に関するリスク評価の不確実性は高いと認める。CES MCDAは、濯ぎを伴う食器洗浄剤成分として記述されている使用条件におけるこの化学物質の無害性について結論づけることはできなかった。
 したがって、不確実性をもたらす性質について追加情報が得られるまで、ANSESは、錯化剤のGLDA-Na4を食品と接触する材料や物品の洗浄剤の成分として使用することについて否定的意見を付すこととした。
 ANSESはCES MCDAが提出した補完データ要請を支持するものである。即ち、
・ウサギで催奇形性試験を実施したラボラトリーの妊娠していない雌に関する履歴データ
・同系統の物質又は同じ作用機序(作用モード)の物質の生殖毒性データ文献分析(レビュー)
・30mg/kg体重/日未満の用量での試験を含む、ウサギの催奇形性試験
 消費者暴露をより正確に評価するために、請求している用途の代表的条件(特に使用用量と洗浄剤のGLDA-Na4の濃度)において、様々な形状の調理器具の表面の残留レベルについて補足計測の結果の提出を望むものである。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
情報源(報道) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
URL http://www.anses.fr/Documents/MCDA2011sa0075.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。