FSCViews

食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[添加物 その1] (2014.9.19)


食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[添加物 その1] (2014.9.19)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[添加物 その1]
平成26年9月19日配信 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のe-マガジン【読み物版】は、食品添加物についてお送りします。
食品安全委員会の「食の安全ダイヤル」には、食品添加物に関するお問い合わせも寄せられています。
そこで、今月は食品添加物についてご紹介します。
また、次号では、食品添加物に関するQ&Aと専門委員の随想を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食品添加物の役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品添加物は、食品を加工する際に、食べ物の保存性を高めたり、味や香りを良くしたりするため
に用いられています。豆腐を製造するために必要な「にがり」も食品添加物です。かまぼこの赤い
色、ソフトドリンクの香り、ソースのとろみなど食品のおいしさをつくりだすために、食品添加物
は使用する量は少ないのですが、なくてはならないものです。また、食品の酸化を防ぐために添加
されるビタミンCも食品添加物です。そのままでは空気中の酸素によって徐々に酸化が進み品質が
劣化してしまうので、酸化防止剤を添加することは品質と安全性を保つために大きな役割を果たし
ています。
現在の食生活において、食品添加物は欠かせない存在となっています。消費者は、表示を見ること
によって、使われている食品添加物を知ることができます。食品添加物の役割を正しく理解しましょ
う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品添加物の安全性
━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい食品添加物を使う場合、メーカーは厚生労働大臣に申請します。厚生労働大臣は、食品安全
委員会が行うリスク評価を受けて、使用基準を設定し、食品添加物として指定することになります。
食品安全委員会では、動物又はヒトでの安全性試験の結果に基づいて無毒性量(NOAEL)を求めます。
原則として、推定一日摂取量と、各試験の無毒性量のうちで最も低い無毒性量(NOAEL)を比較し、一
日摂取許容量(ADI)を特定することが必要であるかどうかを検討し、必要な場合は、一日摂取許容量
(ADI)を設定します。厚生労働大臣は、使用が認められた食品添加物について、国民一人あたりの摂
取量を調査して、ADIの範囲内であることを確認しています。

※無毒性量(NOAEL)
ある物質について、動物又はヒトに有害な影響が認められない最大量。

※一日摂取許容量(ADI)
人が毎日一生涯にわたって摂取しても、健康への悪影響がない一日当たりの摂取量。通常、体重
1kgあたりの物質量で示される(○○mg/kg体重/日)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.食品添加物の種類
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使用できる食品添加物は食品衛生法で定められています。指定添加物、既存添加物、一般飲食物添
加物、天然香料の種類があります。

(1)指定添加物(443品目:平成26年8月現在) 
リスク評価を行った上で指定されるもので、甘味料(アスパルテーム、キシリトールなど)、着色料
(βカロテン、赤色40号など)、保存料(ソルビン酸など)、酸化防止剤(ビタミンCなど)などがあ
ります。

(2)既存添加物(365品目:平成26年8月現在) 
以前から日本で広く使用されており、長い食経験があるもので、にがり、カラメルなどがあります。

(3)一般飲食物添加物(約100品目)
一般の食品を、添加物として使用されるもので、いちご果汁や寒天などがあります。

(4)天然香料(約600品目)
動植物から得られる天然物質で、食品に香りをつける目的で使用されるもので、バニラ香料、ジン ジャーなどがあります。

====================================================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html
■配信登録はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b
[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create
■配信中止・配信先変更はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b
[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel
■食品安全委員会からのご案内
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html
===================================================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/